mainte_man’s diary

『行き当たりばったりな生き方』を楽しむ。

父の日の贈り物

 

Amazonから大きな箱が届いた。

差出人は、県外で働いている息子から。

 


f:id:mainte_man:20200622215155j:image

中身はこれでした!

が、同封のメッセージカードには、、、コーヒー❓️とも書いてある。

 


f:id:mainte_man:20200622215355j:image

Amazonの箱の奥に緩衝材と一緒に隠れていたんだがー。

危なく捨てるとこでした(笑)。

 


f:id:mainte_man:20200622215443j:image

コーヒースティック(笑)

父の日にありがとう。

 

無類のコーヒー好きにはたまらない贈り物で十分に満足です。

 


f:id:mainte_man:20200622215630j:image

こちらは『みんなで使ってね。』との事。

という事でオマケ(笑)のもう1つは、アンカーのスピーカーでした。

長過ぎてTV台からはみ出してら~。

(壁掛けも出来るので追々考えよう。)

BTS(防弾少年団)の動画サイトにのめり込んでいる、奥様と娘ちゃんには最高の贈り物でした❗

 

 

 

良い音だなぁ♪

 

それでは、、、。

 

 

 

『ビーノ再生計画⑧』電装編②


f:id:mainte_man:20200622123453j:image
f:id:mainte_man:20200622123237j:image

前回作ったUSBポートでしたが、やっぱり見た感じがエイリアンの子供みたいで気に入らない。

 


f:id:mainte_man:20200622123400j:image

そこで、編組ネットは撤去いたしまして、、、

 


f:id:mainte_man:20200622123533j:image

マイナス極の配線と本体の隙間に適当な大きさに切ったゴム板を挟んで、振動などではんだが切れないようにとトラブル回避策を施したら、、、

 


f:id:mainte_man:20200622123844j:image

そのまま絶縁テープでぐるぐる巻きに固定します。

この絶縁テープは大変気に入ってます

。(ストレートさんで無くなる前には買い足していますが、時間が経っても特有のベタ付きが少なく、テープの表面が半艶なところが安っぽくなくて、しかも剥がし易いって褒めちぎれるくらいオススメ。)

 


f:id:mainte_man:20200622123946j:image

さて、ここでホームセンターで見つけてきたスポンジカバーの登場。

本来の使途はこれと言って指定されてないですが、竹輪のように中央に20mmの穴が空いており、ホウキや釣竿の柄に通してグリップに使うようなものみたいです。

 


f:id:mainte_man:20200622124226j:image

もうお分かりかと思いますが、この竹輪に配線を通して

 


f:id:mainte_man:20200622124457j:image

ちょっと窮屈で入りにくいのでシリコンスプレーを軽く吹いて圧入すると

 



f:id:mainte_man:20200622124630j:image

純正の専用カバーかの如く良い具合に収まりました。



f:id:mainte_man:20200622124606j:image

どうでしょう、ぴったりフィットで優しい握り心地です(笑)。

但し、熱の問題など検証はこれからです。

あくまでも素人のDIYですので決して真似などなさらないように(笑)。

 

 

さてさて、取り付ける場所は大方検討つけたのですが、次のステップに移るにも諸々ネット注文しているヲタクアイテムが届きません❗。


f:id:mainte_man:20200622125357j:image

①ヘッドライトのハロゲン球をLED化へ。

見ての通り黒く焼けてますね。


f:id:mainte_man:20200622125601j:image

②ウィンカーの白熱球をLED化へ。

左はフロント側、右はリア側ですが敢えて球種を変えている理由が謎です。

 


f:id:mainte_man:20200622125909j:image

③最後にブレーキランプ

ここまでを変えたらオールLED化となります。

 


f:id:mainte_man:20200622130338j:image

一部アイテムは手元に届いて居るのですが、LED化にはマストのICリレーが一向に届かず、、、国内発送通知が来て1週間経過してるのですが、嫌な予感しかしない。

 

イジイジしたい虫が、私の頭の中で動き回っているのだが~。

 

まだかな~。

 

それでは、、、。

 

 

光 スポンジカバー 20×120 SGB-110

光 スポンジカバー 20×120 SGB-110

  • メディア: Tools & Hardware
 

 

『ビーノ再生計画⑧』電装編①

 

梅雨というか、空梅雨というか、日々天候の変化が読めませんが、今日は晴れたのでケイくんとゆっくり海まで散歩に行きました。



f:id:mainte_man:20200620002612j:image

何だか辛そうな顔に見えますが、その通り❗強風に向かって耐えている状況です(笑)。

思いの外、強い海風と舞い散る砂にやられ2人とも砂まみれになりながら退散しました。

 


f:id:mainte_man:20200620002857j:image

家に帰ったら、楽しい工作を始めます。

先日、ダイソーで買ってきたUSB対応のシガーソケットです。

通常の用途としては、ご存知のように車のシガーソケットに差し込んで使うものですが、こいつをビーノに取り付けてスマホの充電などに使っていく作戦です。

100均で買える200円商品と100円商品のシガーソケットを比較してみましょう。

 

まずは200円シガーソケット

①高速充電対応の5V/2.4A

②2USBポート

③接続機器を認識して適した電流を流すというICチップ内蔵

④当たり前だが12V対応

⑤おまけのブルーLEDランプ点灯(笑)

 

次に100円シガーソケット

①1Aまでなので、iPhoneなんかは充電出来ません。

②USBポートは1つだけ

③以上(笑)。

 


f:id:mainte_man:20200620002917j:image
f:id:mainte_man:20200620002925j:image
このようにUSBポートが2つあれば何かと重宝する。

 


f:id:mainte_man:20200620003947j:image

試しに通電してみたら、ポートの口が青く光りました。

 


f:id:mainte_man:20200620004039j:image

肝心のUSBポートにスマホを接続してみたら、無事に機能しています。

 


f:id:mainte_man:20200620004226j:image

という事で早速、新品にヤスリをかけていきましょう。

 


f:id:mainte_man:20200620004327j:image

シガーソケットは先端側がプラス極です。

ここにはメッキがされていますが、平になるように軽くヤスリがけします。

 


f:id:mainte_man:20200620004337j:image

シガーソケットの側面にもメッキの端子が2ヶ所あります。

こちらはマイナス極ですが、どちらか1ヶ所を同様に平にヤスリがけします。

 


f:id:mainte_man:20200620004716j:image
f:id:mainte_man:20200620004724j:image

続きまして、シガーソケットを軽く万力で固定して、2mm ドリルで穴を空けていきますが、先程ヤスリがけした事で、ドリル刃の食い付きが良くなります。

メッキのままだとつるんと滑って穴が空けられませんからね。

 


f:id:mainte_man:20200620005031j:image
f:id:mainte_man:20200620005037j:image

このように穴が空きました。

 


f:id:mainte_man:20200620005103j:image

次に、電線を用意します。

赤がプラス極用、黒/赤をマイナス極用にしましょう。(昔何かを分解した時の配線でしたが取っておいて良かった。)

 


f:id:mainte_man:20200620005351j:image

空けた穴に配線を差し込み、はんだ付けしていきます。

 


f:id:mainte_man:20200620005441j:image

マイナス極側完了。

 

 


f:id:mainte_man:20200620005503j:image

次にプラス極側です、動かないように固定しましょう。

 


f:id:mainte_man:20200620005546j:image

こちらもはんだ付け完了。

 


f:id:mainte_man:20200620005610j:image

このように接続が出来ました。

 


f:id:mainte_man:20200620005638j:image

念のため、通電確認してみました。

12Vバッテリーに接続したら、例のブルーLEDが点灯しましたので成功です。

 


f:id:mainte_man:20200620005802j:image
f:id:mainte_man:20200620005811j:image

はんだ付け箇所のショート防止の為に、熱収縮チューブをライターで炙って保護します。

 


f:id:mainte_man:20200620005941j:image

f:id:mainte_man:20200620005949j:image

更に、全体を保護する為に編組チューブを被せましょう。

 


f:id:mainte_man:20200620010128j:image

何だか見た目がエイリアンの子供みたいになりましたね(笑)。

 


f:id:mainte_man:20200620010221j:image

ここまで一旦完成です。

USBケーブルを差し込んだらこんな感じですね。

200円で買ってきたソケットと家にある材料で出来たので、お財布に優しくコスパ最高です。

 

次回は、こいつをビーノに取り付けていきたいと思いますが、何処に取り付けようか頭のなかで妄想しながら寝ましょうかね。(ニヤニヤ)

 

それでは、、、。

はてなブログ始めて1周年

 

 

良く気が付いたなと思います。

はてなブログを始めて丁度1年経った事を。

 

今日がその1年経った日。

 

人生初のブログを始めた日。⬇️

https://mainte-man.hatenablog.com/entry/2019/06/16/122139

 

読み返して見たら、色々言い訳しながらブログ始める宣言みたいな事を書いています。

 

続ける事が出来るのか?自分の思い立ちに半信半疑でしたが、とりあえずは1年続きました。

 


f:id:mainte_man:20200616192829j:image

思い出したきっかけは、さっきケイくんと早めの散歩に出掛け、夕方の海を材料に、先日手に入れて修理したばかりのジャンクカメラで試し撮りも兼ねて歩きだしたのだが、、、思いの外、日差しがキツくて2人で引き返して来ました。



f:id:mainte_man:20200616193808j:image
f:id:mainte_man:20200616193829j:image
f:id:mainte_man:20200616194439j:image

それでも折角来たので、海の手前の日陰から試し撮りをして見ました。

1枚目は300mmの望遠レンズで道路をぼかしたり、2枚目はカメラのオートで風景撮りの性能試したり、3枚目はエフェクトで遊んだりと、問題なく撮れたので満足して帰宅しました。

 


f:id:mainte_man:20200616195050j:image

帰宅の途中でふと思いが沸いてきた。

ケイくんと一緒に毎日欠かさない散歩の事、これから帰って家族の為に料理しなくちゃいけない事、さっき撮ったカメラも気が付いたらハマっている事、ビーノを早く完成させて旅に出掛ける楽しみ、、、そう言えば丁度去年の今頃は北海道へソロツーリングへ行った事も思いだしていたら、そもそもブログ始めたのも今頃だったよな、、、。

 

北海道ソロツーリングの序章⬇️

https://mainte-man.hatenablog.com/entry/2019/06/16/224759

 

と、スマホを取り出して自分のブログを見返してみたら、1年前の今日がデビューの日でした。

 

こんな事までブログのネタにしてしまいましたが、1年前の自分と大きく変わったよな~と思います。

例えネタ探しの為にとは言え、意識して写真撮ったり、頭使って文章考えたり、嘘は書けませんのでググって調べものしたりと、ブログやって無かったら日々薄く毎日ボーッとして過ごして居たんだろうな、、、と。

 

ブログ効果が素晴らしいという事を、1年の節目に考えることが出来て、充実した日になりました。

 

 

(気力が湧かないというか、、、。

『これではいかん!』

必要なものは脳の活性化?

人に読んでいただければ

張り合いみたいなものが出る?

日々の記憶をデータで残せるし!

やってみようかなぁブログ、、、

続けれるかなぁ?)

 

1年前の自分がこんな事を書いておりますが、ブログやって本当に良かったと思います。

また、普段リアルな生活では友達が少ない私ですが、フレンドリーな『はてな』の読者さん皆さんにコメントいただいたり、返させていただいたりと、ありがとうございます(笑)。

 

そして、これからも引き続き楽しんで行こうと思います。

 

それでは、、、。

 

追記、ブログをアップしたあとに運営から案内来てました(笑)⬇️


f:id:mainte_man:20200617131004j:image

 

『ビーノ再生計画⑦』苦悩❗流血の番外編

先日は、ビーノのエンジンが掛からないという最大の難所を乗り越えたところで終えていましたが、実はその前にも、それ以上の難所が存在していたのです。

 

 

f:id:mainte_man:20200614163955j:image

これです。

何かと申しますと、キックスターターの組立作業です。

どんなに大変かとも知らずに、簡単に分解をしたものの、組み付けは難易度Maxレベルの難しさ。

部品点数もわずか3つだけなのに、ヤマハの工場ではどうやって組み立てたのか?誰か教えて(笑)。

 

 

f:id:mainte_man:20200614164009j:image

この状態から、、、

 


f:id:mainte_man:20200614165836j:image

この状態にするだけ、、、なのだが。

 


f:id:mainte_man:20200614165852j:image

何が大変かと言うとリターンスプリングの固定です。

図のようにオレンジ丸のストッパーを軸に、スプリングの先端(水色点線部分)を赤矢印方向に引っ張って、真下のピンに引っ掛けるという作業です。

文章にすると簡単ですが、がっちりとトグロを巻いているこのスプリングは超強力でちょっとやそっとでは動きません。

しかも、とんでもない反発力でギアプレートの下側から浮かさずに引っ張り出さなければ簡単に弾けて痛い目に会うというまさに難易度Max(汗っ)。

 

実は、さかのぼる事2週間前、何度かのトライ中に実際に大変な流血騒ぎになっていました(笑)。

流石にテンパって写真撮っていなかったのが悔やまれますが、右手親指の爪の付け根にスプリングの先端が突き刺さり(痛っ❗)悶絶をうつと同時に鮮血が辺りに飛び散るなどして大惨事でした❗

 

そんな事があって、2週間経ちましたが傷口もふさがり痛みも引いたのと、今回エンジンが掛かった事で気を良くして再度トライする事にしました。

 


f:id:mainte_man:20200614164022j:image

先日の惨事が起きないように、ネットをググって先人の知恵を参考にしながら、頭をフル回転させて有りものの工具を駆使してやり遂げましたよ❗

本当に曲者のスプリングで、鮮血のトラウマもあり、変に力んで手は汗ばみ緊張の作業でしたが、奇跡的に成功して良かった(笑)。

バイク屋さんもやりたがらないという箇所らしく、2度と分解はしないと心に誓いました。

 


f:id:mainte_man:20200614164045j:image

この最後の抜け止めサークリップを取り付けるまで油断ならなかったです。



f:id:mainte_man:20200614170134j:image

最大の難所を乗り越えたら、これからの作業なんて知れたもの(笑)。

前回シリコンオイルで艶が復活していたはずの樹脂カバーは、元の色褪せた状態に戻っていたので、必殺の火炙りにしてやりました。

 


f:id:mainte_man:20200614170145j:image

半分炙った状態は、こんなにも艶が違いますね。

 


f:id:mainte_man:20200614165929j:image

黒光りが気持ちいい。

 


f:id:mainte_man:20200614170206j:image

さて、キックペダルを差し込み、苦悩したキックスターターの具合を試して見ますよ。⬇️

バッテリーは繋いでいませんでしたが、見事にキック一発始動出来ました❗テンション上がります❗

 

次回まだまだ続く、ビーノのレストアは電装系に手を入れて行きたいと思います。

 

それでは、、、。

 

 

『ビーノ再生計画⑦』苦悩編③

 

f:id:mainte_man:20200612224135j:image

ヤマハのビーノ、エンジンかからずに苦悩は続いていたのだが、、、。⬇️

https://mainte-man.hatenablog.com/entry/2020/06/10/220840

 


f:id:mainte_man:20200612225017j:image

エアスクリューのパッキンが入ってない事が判明して、キャブ用の補修パッキンを探していたら、、、、。



f:id:mainte_man:20200612224154j:image
f:id:mainte_man:20200612224204j:image

ありました❗

これあると便利ですよ。

これまでにも色々なキャブのメンテしてきましたが、大体のものにマッチします。

 

ビーノのキャブレターにもジャストサイズがありましたので、あせる気持ちを押さえつつ組み付け直して、セルボタンを押すと⬇️

 

 

バンザーイ❗

呆気なくエンジン掛かりました❗

終始ニヤケ顔が止まりませんね~。

 

いやー、思い起こせば昨年末からレストア始めて、半年かかった事になりますね。

途中、新型コロナの影響でストップしていたとは言え、エンジン音を聞くと報われますよ。

 


f:id:mainte_man:20200612224240j:image

次は、この不細工なバッテリーをどうするか。

答えは簡単、純正バッテリーを注文します(笑)。

この後、スマホ等のUSB充電ケーブルを増設するつもりなので、大容量バッテリーに越した事はないと思っていたのですが、灯火類を全てLED化してあげれば負荷も減り、充分だと判断したからです。


f:id:mainte_man:20200612230748j:image
f:id:mainte_man:20200612230800j:image
更に、送料込みでこのお値段であれば、尚更悩む必要は無くなりました。

来週の到着まで暫く待ちましょう。

 

 

f:id:mainte_man:20200612224324j:image

次に、エンジン掛からない理由の一つにレギュレーターを疑ってましたが、疑いは晴れました。



f:id:mainte_man:20200612224312j:image

とは言え、先走って注文していたものが届きましたので、この先いずれ不調になるでしょうから、交換しておきましょう。

 


f:id:mainte_man:20200612224351j:image
社外品ですが、コネクターもカチッとハマって、ピカピカの新品はいいものです。

 

セルボタン押したら、秒でエンジン掛かり、気のせいかアイドリングとヘッドライトの光量が安定しているような、決して悪い方向には行っていないことが確認できました。

 

さてさて、次回からは電装系の改造に入りますかね。

ちょっと、お小遣いと相談しながらになりますので、この先はいつになるやら。

ひとまずは、安心しました。

 

それでは、、、。

 

バッテリーは楽天で注文しましたが、Amazonのリンク貼ってます。

 

 

『ビーノ再生計画⑦』苦悩編②

ヤマハのビーノ、エンジンかからずに苦悩は続く、、、。⬇️

https://mainte-man.hatenablog.com/entry/2020/06/09/171745

f:id:mainte_man:20200610175603j:image

見た目は完成❗動かないけどな。

 

会社でバイク仲間の先輩と不動エンジンの話をしていて、とあるヒントが浮かんだ❗

 


f:id:mainte_man:20200610175615j:image

昔から良くやられている、潤滑スプレーを使った始動方法。

『試してみる価値ありだな。』

と思い立って、会社から帰って速攻で試す。

 

5-56があったので、エアクリーナBOXをむしり取り、直接キャブのインテークに軽くひと吹き浴びせて、セルを回すと、、、。


f:id:mainte_man:20200610175632j:image

『キュルキュル、、、ポスポス、、、』

オッ❗明らかに前回とは違う初動。

 

気持ちも高ぶり、再度プシュー。

『キュルッ、、ポスポスポスポスポス。』

オオー❗かかる気満々の手応えを感じて、原因はキャブにあると自己判定。

 


f:id:mainte_man:20200610175925j:image

早速キャブを取り外し、バラしてパーツリストと見比べながら1ヶ所づつ慎重にチェックしていたら、、、。


f:id:mainte_man:20200610180238j:image

エアスクリューの部品点数に違和感。



f:id:mainte_man:20200610180223j:image

パーツリストの11番と見比べると、矢印のパッキンが見当たらないね。

キャブの本体側に張り付いている訳も無く、まさかの取り付け忘れか❗

 

となると、エンジンかからない理由が何やら見えてきた。

この薄いパッキンが入っていない状態のエアスクリューだと、締め込みから規定値の1と5/8戻しをしたところでは、エアの調整量が足りずに混合ガスが濃く、プラグヘッドが濡れて常にカブった状態と想像が付く。

だとしたら、最初にプラグチェックした時に濡れていたのもうなづけるなー。

頭が濡れてりゃ火花は散っても、点火しないわな~。

 

さてさて、失踪したパッキンを探しても出ては来ないだろうから、ちょいとガレージ内のストック庫を物色してみます~。

 

それでは、、、。

 

 

『ビーノ再生計画⑦』苦悩編①


f:id:mainte_man:20200609163500j:image

ヤマハビーノさん❗どうした❗目を覚ましておくれ~。

って、持ち主のメンテ力が無いだけの事(笑)。

 

前回はエンジンがかからないまま終わってました⬇️

https://mainte-man.hatenablog.com/entry/2020/06/05/182033

 


f:id:mainte_man:20200609163449j:image

火花は飛んでいたので、プラグの問題では無いと判りつつ、、、注文の品が届きました。

送料勿体ないので、安かった社外品のリアキャリアも一緒に注文してました。

 



f:id:mainte_man:20200609164139j:image
f:id:mainte_man:20200609164145j:image

上が純正キャリア、下が社外品。

みての通り、純正品はキャリアとしてのやる気は全く無し(笑)。

(まあ、キャリアとしてデザインした訳では無くて、センタースタンド立てる際の持ち手という事だと思います。一応ヤマハさんの面子の為にフォローしておきましょう。)

それに引き換え社外品はロングだし、強度もありそうで、キャリアとしての自覚を感じます。

ビーノが動いた暁には、リアにボックスを積むなどの加工を目論んでいます。

ビーノのデザイン上、給油口がこんな所に付いているため、ボックスと干渉するのは明らかです。

解決方法をあーしよう、こーしようと頭の中で妄想してニヤニヤしています。

 

そんな事よりも、エンジンが先でした。


f:id:mainte_man:20200609163839j:image

新旧プラグ。

 


f:id:mainte_man:20200609164657j:image

比べる程でも無いですが、旧プラグもまだまだ使えるとは思うのだが~。

 


f:id:mainte_man:20200609164810j:image

奇跡よ起これと念じて新プラグを取り付けて、


f:id:mainte_man:20200609164821j:image
バッテリーを繋いで、スタートボタンを押す❗

 

『キュルキュルキュルキュル~。』

以下繰り返すだけ~。

 

はい、今日はここまで(笑)。

 


f:id:mainte_man:20200609165127j:image

お次はこれ待ち~。

これも原因では無いと思うのだが、消耗品だし、まあいいか。

楽しみは続く、、、。

 


f:id:mainte_man:20200609165225j:image

今夜は娘ちゃんが作ってくれた、揚げ物3種盛りにテンション上がりました~。

美味しかった、ごちそうさま。

 

それでは、、、。

 

 

 

 

 

 

『休日はメンテマン❗』ジャンクカメラ沼、再び。

以前のブログで書いた、ジャンクカメラ沼でしたが⬇️

 

また、やってしまった(笑)。


f:id:mainte_man:20200606102326j:image

Nikon D7000  もちろん立派なジャンク品。

こいつで5機種目になります。

 

因みにジャンクカメラ入手状況を振り返ってみよう。

Nikon D100 2002年発売 6.1メガピクセル

②Nikon D70s 2005年発売 6.1メガピクセル

Nikon D40x 2007年発売 10.2メガピクセル

Nikon D3100 2010年発売 14.2メガピクセル

⑤Nikon D7000 2010年発売 16.2メガピクセル

といった感じで、カメラの進化順に増えております。

 

①と②は、一眼レフカメラの知識も無くて、ただ単純に某オークションで安いカメラが目に付いて、

『インテリアで飾るのも雰囲気あっていいかな~』

なんて、ポチってたら見事に落札されてました。

 


f:id:mainte_man:20200606110534j:image

②のD70sは当初電源も入らない個体でしたね。
f:id:mainte_man:20200606110641j:image

①のD100はホコリまみれの汚い個体でした。

 

実際は、②のD70s本体を先に入手したが、次にバッテリーと充電器を探していたら、①のD100にそれらが付属したものが落札出来て、結果2台共に華麗に再生を経て撮影も問題なくこなせる相棒となりました。

 

私、昔から何でもそうですが、手をかけた物に愛着が沸くタイプ、バイクやらペットやら色々な相棒が沢山居ます(笑)。

 

話を戻して、今回も相棒となるであろうNikon D7000くんのジャンク理由としては、


f:id:mainte_man:20200606230731j:image

①バッテリーボックスの蓋が欠品。(バッテリーと充電器は別でバルク品を購入しました。)




f:id:mainte_man:20200606233827j:image

②電源は入るが、日時の設定画面から先に進まない。

 

③いつもの事だが、グリップ類がベタベタ。

 

という事を了解した上で、納得の格安落札でした。


f:id:mainte_man:20200606231723j:image

実際、別手配のバッテリーが届くまでの数日間にベタベタの清掃などクリーニングは済ませておきました。


f:id:mainte_man:20200606231816j:image

グリップの赤い意匠も擦れたキズでガタガタ。

 


f:id:mainte_man:20200606231926j:image

ヤスリと耐水ペーパーを使ってリペアしました。

 

その後、バッテリーも届いて電源入れたら日時の設定画面から先に進まないという意味が判かりました。

単にマルチファンクションキーが一切反応しないようだ。

 

早速、分解してボタンの不具合やコネクター接触不良などを疑い、接点復活材で清掃を試みましたが解消されず、諦めかけておりましたら希望の光がさした。

某オークションに背面パネルのみバラ売りされているではないか❗

 


f:id:mainte_man:20200606233325j:image

これは何かのご縁とばかりに一か八かの入札開始、流石にこんなパーツを欲しがる輩は私くらいでした。

単独で見事に落札出来ました。

 


f:id:mainte_man:20200606234201j:image

待つこと数日後、届きました❗(右がゲット品。)


f:id:mainte_man:20200606233415j:image

早速、交換しようと思いましたが、届いたパーツの各種操作ボタンはプリントが消えかかっているので、良いとこ取りの移植をしました。


f:id:mainte_man:20200606233426j:image
f:id:mainte_man:20200606233436j:image
f:id:mainte_man:20200606233446j:image

移植は簡単です。


f:id:mainte_man:20200606233507j:image

サクサクとパネルを取り替えて電源オン❗


f:id:mainte_man:20200606233514j:image

ここまでは、同じ設定表示が出ました。

そして、いよいよマルチファンクションキーのOKボタンを押すと、、、、

 



f:id:mainte_man:20200607000635j:image
バンザーイ❗動いた❗

日時の設定も出来ました。

その他の操作も問題なく作動確認。

 


f:id:mainte_man:20200606233537j:image
シャッターも切れて正常な状態が確保出来ました❗

 


f:id:mainte_man:20200606235205j:image

5番目の相棒❗今日からヨロシクな(笑)。

 

このジャンクカメラ沼、、、、そろそろ終息かなぁ。

 

Nikonのカメラにこだわる理由は特にありませんが、CanonやらSonyと範囲を広げるのは危険過ぎます。

あわせて、Nikonの2010年以降のモデルは、ジャンクカメラとは言え常に高値なので、少ない小遣いでは破産の道まっしぐらという理由もあるので、自制心が大事。

いやいや、自制心が無いからこうなっている説もあるが、、、。

 

何はともあれ、壊れたものをメンテする事が趣味なので、これからもジャンク品を手に入れ続けるだろうな。

 

それでは、、、。

 

 

 

『ビーノ再生計画⑥』組立編⑩

前回は組み上がったにもかかわらず、エンジンがかからないというかオチで終わりました。⬇️

https://mainte-man.hatenablog.com/entry/2020/06/01/152441


f:id:mainte_man:20200605175542j:image

さてさて、エンジンかからない理由は何か。

数年間放置していたとは言え、しっかり動いていたバイクでしたので、原因は❓️見落としは❓️など、自己トラブルシューティングです。

 


f:id:mainte_man:20200605175551j:image

色々考えて、1度リセットして見ることにしました。

数分でここまでバラせるほどに(笑)。

カプラーなど配線の再確認もしつつ、

 


f:id:mainte_man:20200605175558j:image

マフラー外して、ちゃちゃっと、エンジンもバラします。

 


f:id:mainte_man:20200605175605j:image

折角取り付け終わった、68ccボアアップキットをノーマル50ccに戻して見ることにしました。

 


f:id:mainte_man:20200605175617j:image

元のピストンとサビサビシリンダーを組んで

 


f:id:mainte_man:20200605175623j:image
シリンダーヘッドを組みつけ直して、マフラー取り付けて、、、。

 

いざ、始動確認❗でしたが、、、、症状に変化無し。

 

セルモーターは勢い良く回りますが、初爆が無いですね~。

念のため、

新品プラグをネット注文しましたので、続きは後日に持ち越しですな。

 

それでは、、、。

 

 

『ビーノ再生計画⑥』組立編⑨

前回はここまで⬇️マフラーのガスケット待ちでしたね。

https://mainte-man.hatenablog.com/entry/2020/05/30/190112

 

 


f:id:mainte_man:20200601144400j:image

と言うことで、届きました❗

マフラーガスケットと一緒に送料節約の為にエアフィルターも注文していました。

 


f:id:mainte_man:20200601144411j:image

上が元々付いていたもので、かなり時間が経っている割にはしっかりしていましたが、時間の問題だろうな。

 


f:id:mainte_man:20200601144417j:image

新品はやはりいいね~。

 


f:id:mainte_man:20200601144447j:image

しっかりと取り付けました。


f:id:mainte_man:20200601144500j:image

さて、待ちに待ったガスケット。

 


f:id:mainte_man:20200601144509j:image

マフラー側の古いガスケットを綺麗に除去して組み込みます。

 


f:id:mainte_man:20200601144519j:image

マフラーの熱で固着防止にアンチシーズを薄くネジ山に塗り込んで置きましょう。

 


f:id:mainte_man:20200601144530j:image

この通り、ようやくマフラー装着出来ました。

 


f:id:mainte_man:20200601144536j:image

さて、いよいよエンジン始動の儀式に移ります。

12Vバッテリーは以前、電気部品屋さんでアウトレット販売していた容量の大きいものをお安く入手しておりました。

原付のエンジンくらい充分以上に使えますし、出来たらこいつを搭載したいと企んでいます。(サイズが2倍以上あるので、すんなり行かないのは承知ですが。)

純正バッテリーだと容量的に心持たないし、これからスマホ充電やら電装系の改造も見越してニヤニヤしています。

 


f:id:mainte_man:20200601144548j:image

さて、ケーブル繋いでセルを回します❗

 

『キュ、キュ、ッキュ、キュルキュル』

 

『キュルキュルキュルキュル、、、。』

 

『キュルキュルキュルキュル、、、。』

 

『キュルキュルキュルキュル、、、。』

 

、、、、。

 

『かかりません❗』(笑)

 


f:id:mainte_man:20200601144554j:image
あれれ~。

そう上手くはいかないか。

 

再度点検しましたが、

プラグを外すと濡れていましたが、火花は飛んでいます。

キャブにガソリンも流れて来ています。

圧縮を疑いましたが排気口からの排圧もあります。

うーん、ボアアップエンジンとノーマルキャブのバランスが悪いのか?

 

今回思ったのは、ノーマル50CCエンジンのままで、始動確認を取ってからボアアップキット組むべきでした。

 

さーてどうするかな~。

 

それでは、、、。

 

Permatex(パーマテックス) アンチシーズ 28g 40615

Permatex(パーマテックス) アンチシーズ 28g 40615

  • 発売日: 2015/01/27
  • メディア: Automotive
 

 

 

『ビーノ再生計画⑥』組立編⑧

 

前回はここまで⬇️

https://mainte-man.hatenablog.com/entry/2020/05/27/152814

 

ビーノの再生計画もいよいよ終盤になって来ました。

マフラーのガスケットが届くまではエンジン始動もお預け。

それまでに出来る事を進めて置きます。

 


f:id:mainte_man:20200530183111j:image

リアの泥除けカバーや


f:id:mainte_man:20200530183136j:image

リアカウルなど、取り外してそのままだったので

 


f:id:mainte_man:20200530183359j:image

綺麗に洗浄しました。

と言ってもキズや色あせまでのリペアはしょうがない、今回は目をつむります。


f:id:mainte_man:20200530183423j:image

唯一、ABS樹脂のこういった無塗装品については簡単にリペアが可能。

 


f:id:mainte_man:20200530183442j:image

バーナーで軽く表面を炙るだけで、新品の艶が取り戻せます。(大げさかな。)

 


f:id:mainte_man:20200530183457j:image

炙った直後に、シリコンオイルを馴染ませて艶の保護をしてあげると、

 


f:id:mainte_man:20200530183529j:image

しっとり新品のあの頃を取り戻せたはずです。

 


f:id:mainte_man:20200530183557j:image

折角なので、リフレクター裏側のサビサビナットを新品のステンレスナットに交換。

まあ、見えない部分ですが自己満です。

 


f:id:mainte_man:20200530183605j:image

これだけ見て萌えます(笑)。

 


f:id:mainte_man:20200530183620j:image

その他の外装パーツも洗浄して、乾かして置きます。

 


f:id:mainte_man:20200530183629j:image

外装パーツの固定ビスもこのままでは済まされない思い。

 


f:id:mainte_man:20200530183634j:image

錆止めスプレーで化粧直しです。

 


f:id:mainte_man:20200530183642j:image
ちょっと仮組みしてみました。

ヤマハのデザインは秀逸ですね。

良いラインが出ています。

 

次はマフラー取り付けが楽しみですが、ボアアップキット組んだもののキャブとマフラーは純正のままです。

まともに走れるまでセットアップが心配ですが、それはそれで楽しみですな。

 

それでは、、、。

 

 

シリコーンオイル KF-96-50cs 1kg

シリコーンオイル KF-96-50cs 1kg

  • メディア: Tools & Hardware
 

 

『ビーノ再生計画⑥』組立編⑦

 

前回はここまででした。⬇️

https://mainte-man.hatenablog.com/entry/2020/05/25/233619


f:id:mainte_man:20200527142532j:image

半分スケルトンとは言え、マフラーが付いていないとエンジンすらかけれませんし、見た目も華奢ですねー。


f:id:mainte_man:20200527142416j:image

と言うことで、今回はマフラーに徹しましょう。

まずは醜い錆落としから。

 


f:id:mainte_man:20200527142433j:image

排気口の中に溜まったススを掻き出しました。


f:id:mainte_man:20200527142448j:image

ちょっとグリグリやっただけで、ポロポロと出てくる出てくる 

 


f:id:mainte_man:20200527145250j:image

それから、排気管の先も潰れて変形していたので、比較的先の細い力をかけやすいウォータープライヤーで整形して行きます。



f:id:mainte_man:20200527142516j:image

ヤスリで整えて円形に修正しました。



f:id:mainte_man:20200527142550j:image

f:id:mainte_man:20200527142559j:image

お次は、スチールウールと水道水でゴシゴシと錆と汚れを落として行きます。

うちのボロ小屋内に設置の洗い場ですが大もの、長ものを洗うのは狭くて大変です。

 


f:id:mainte_man:20200527142623j:image

何とか綺麗になったので、ホットガンで強制乾燥。


f:id:mainte_man:20200527142632j:image

試しにエンジン側の排気管に熱風を流し込みましたら、当たり前ですがちゃんと排気口から温風が排出されていました。

勢いは緩くなってましたが、消音のために隔壁が設けられているはずなのでこんなものでしょう。

 


f:id:mainte_man:20200527142645j:image

取り付けステーなどの溶接部分は、強制乾燥しても濡れた感じで残ります。

油汚れが完全に抜けきれて無いので、塗装前はシリコンオフで重点的に油分除去をします。

 


f:id:mainte_man:20200527142654j:image

ヒートガード用の取り付けボルト穴も、マスキングして塗料が入り込んで後々ボルトが固着しないようにしておきましょう。

 


f:id:mainte_man:20200527142706j:image

ここも念のためマスキングして置きましょう。

 


f:id:mainte_man:20200527142716j:image

耐熱塗料はアサヒペンのもの。

本当はオキツモのマフラー専用半艶ブラックが良かったのだが、悲しいかな両手に取って見比べながら価格差で安い方を選びました。

もちろんアサヒペンも優秀ですよ。耐熱温度はオキツモの550℃に対して600℃です。

ただ、アサヒペンは仕上がりが艶消しなので、いかにも耐熱スプレー吹きました的な仕上がり。

いえいえ決して悪くは無いのですが、半艶の方が純正ぽいだけで、性能は変わらないのでいいんです❗。

、、、もっと言うと、ワコーズのやつが欲しいのだが、取り扱っている店が遠いのと、価格もまあまあ高いので諦めました。

 

昔から上を上をと見る性格なので、ついつい高いものを選びがちなのですが、ここ最近はプロじゃないし節約DIYと自分に言い聞かせて制御出来るようになりました(笑)。

 


f:id:mainte_man:20200527142728j:image

チェーンで吊り下げたら、一気に塗っていきましょう❗

耐熱塗料はムラが出来にくいので好きです。

 


f:id:mainte_man:20200527142735j:image

今日は気温も低いので、ホットガンを使って強制乾燥させます。

 


f:id:mainte_man:20200527142745j:image

上手く塗れたと思います。

さっさと取り付けて仕上げの熱入れして塗料を定着させたいのですが、うっかりガスケットの手配を忘れておりまして、昨晩ネット注文入れました。

ガスケットが届くまではこのまま放置となりますね。

 

それでは、、、。

アサヒペン 耐熱塗料スプレー 300ML 黒
 

 

 

 

『ビーノ再生計画⑥』組立編⑥

前回は、ハンドルグリップのカビ取りをして終わったのですが⬇️

https://mainte-man.hatenablog.com/entry/2020/05/23/205942



f:id:mainte_man:20200525225720j:image

そのあと、両方にカビ取りスプレーかけて丸1日放置していたら、こんなに綺麗になりましたよ~。

 


f:id:mainte_man:20200525225752j:image

気を良くして、ブレーキレバーとスイッチBOXなど定番のピカールで磨いて先に進みましょう。


f:id:mainte_man:20200525225804j:image

まあ、これくらいにしておかないと、鏡面の領域に立つことになるからな。

 


f:id:mainte_man:20200525225728j:image

綺麗になったグリップを取り付けて見てニヤニヤ。


f:id:mainte_man:20200525225840j:image

汚いフロントブレーキワイヤー。

 


f:id:mainte_man:20200525225848j:image

こちらも綺麗に洗浄して気持ちいい。

 


f:id:mainte_man:20200525225922j:image

綺麗になったケーブル、ハーネスの類いを丁寧に取り付けて行きましょう。

サービスマニュアルと、記録写真も確認しながら進めます。



f:id:mainte_man:20200525225950j:image

次はこれ❗

サビサビの取付金具。


f:id:mainte_man:20200525230003j:image

手っ取り早く、防サビスプレーで化粧直し。

 


f:id:mainte_man:20200525230012j:image

f:id:mainte_man:20200525225938j:image

この金具の正体は、フロントフェンダーカバー用のもの


f:id:mainte_man:20200525230034j:image

水が一番被りやすい泥除けカバーもこれで安心。

 


f:id:mainte_man:20200525230045j:image
ペリカンのようなフェンダーが可愛い?

 


f:id:mainte_man:20200525230106j:image

続いてはこれ❗

 


f:id:mainte_man:20200525230113j:image

エアクリーナBOXは古い油でギトギト汚れがこびりついていますね。


f:id:mainte_man:20200525230121j:image

パカッと分解したら、一見無事そうに見えるフィルターも指で押したら弾力が無くなってました。

フィルターはネットで注文しておきましょう。

 


f:id:mainte_man:20200525230219j:image

とりあえずは外側を洗浄して、シリコンスプレー吹きかけて艶を出しましょう。

 


f:id:mainte_man:20200525230209j:image

フィルターは入ってないが、BOX取付完了。


f:id:mainte_man:20200525230130j:image

プーリーカバーも白けていますね。


f:id:mainte_man:20200525230140j:image

そんな時もシリコンスプレーで艶を再生とまでは行きませんが、気持ちの問題。

直ぐに白けてくるのは承知。



f:id:mainte_man:20200525230309j:image

フロントカウルが付く気持ち上がってきますね。

 

 

f:id:mainte_man:20200525230315j:image

レッグカバーも取付けて参りましょう。

 


f:id:mainte_man:20200525230327j:image

ライトも取り付けて、だんだんらしくなって来ました。



f:id:mainte_man:20200525230348j:image
次回、マフラー取り付けが出来たら、エンジンかけて行きましょうかね。

 

それでは、、、。

 

 

ピカールネリ 250G

ピカールネリ 250G

  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

 

 

 

『ビーノ再生計画⑥』組立編⑤ジミ編の続きほか

 

前回は、薬剤使ってカビグリップを一晩放置する地味な作業でしたね⬇️

https://mainte-man.hatenablog.com/entry/2020/05/22/095350

 


f:id:mainte_man:20200523202027j:image

結果ですが、厳密には黒カビ完全除去とまで参りませんでしたが、頑張ってここまで綺麗になりました。

 


f:id:mainte_man:20200523202039j:image

これからの同様の作業をするアクセルグリップと比較したら一目瞭然❗

気持ちがいいほどの満足感です。

 


f:id:mainte_man:20200523202048j:image

その間にスイッチボックスとブレーキレバーなどをも地味にクリーニングしておきましょう。

 


f:id:mainte_man:20200523202058j:image

金属磨きで軽く拭き取った程度で終了。

これ以上磨きにこだわると、鏡面磨きのドアを開きそうで自制しました(笑)。

 


f:id:mainte_man:20200523202115j:image

その他、メインハーネスなどこちらも地味なパーツを取り付けて見ました。

 


f:id:mainte_man:20200523202123j:image

まだまだスケルトンバイクの状態ですが、この先もぼちぼちやって行こうと思います。

 


f:id:mainte_man:20200523202136j:image

規制解除による帰省とか冗談言いながら、今日は息子が日帰り帰省してきました。

『久しぶりに気持ちいいぜ❗』

とか言いながら、ケイくんと足でスキンシップ。

汚い足の裏をお見せして申し訳ないですが、ケイくんのこの角度から見るまんざらでも無い顔が、クレヨンしんちゃんみたいで、思わずパシャリ(笑)。

 


f:id:mainte_man:20200523204810j:image

今日は久しぶりに家族4人が揃うので夕飯食べたら帰る息子の事もあり、バイク弄りも強制終了。

 

さて休日は主夫❗モードへ。

カボチャ、シメジ、豚肉、スナップえんどうを使った煮物と、息子リクエストのたこ焼きと言う地味な組み合わせでしたが、美味しくいただきました。

 

それでは、、、。