mainte_man’s diary

『行き当たりばったりな生き方』を楽しむ。

平日の休みに、、、。



f:id:mainte_man:20240514075328j:image
おはようございます。

今日も会えて嬉しい同級生。

 

 

 


f:id:mainte_man:20240514075227j:image

他属なのに、ここまで気の合う友達はいない。

ただね、まったりタイムが長いキミらに、早番で仕事の朝は父ちゃん堪えるのよ。

 

 

 

 

⬆️前回は、大雨で中止になったツーリングの苦悩をブログでぶつけていたが、前向きに次のメンテナンスの準備もしていた。

 

 

 


f:id:mainte_man:20240514080656j:image

届いたコスパ最高の〈ディクセル〉DOT5.1 ブレーキフルードとその仲間達。

 

 



f:id:mainte_man:20240514075530j:image

快晴の平日休みにメンテ開始だ。

 

 

 


f:id:mainte_man:20240514075537j:image

ハンドル回りの養生は、ケイくん用のオシッコ吸水シートがいつもの定番。

 

 

 

 

f:id:mainte_man:20240514075656j:image

これで褐色に劣化したブレーキフルードとはおさらばだ。

 

 

 


f:id:mainte_man:20240514075549j:image

今回は年季の入ったブレーキマスタータンクも交換するため取り外して見る。

この通りブレーキホースもひび割れ激しく、虫の息といったところ。

ブレーキング中に抜けたらと思うとゾッとする。

 

 

 



f:id:mainte_man:20240514075733j:image

新しいマスタータンクと新品ブレーキホースに取り換えるだけだが、これだけでも楽しい時間だ。

 

 

 


f:id:mainte_man:20240514075750j:image
f:id:mainte_man:20240514075759j:image

古いフルードを一滴も残さぬように、何度も念入りにエア抜きを繰り返し透析作業は終了。

透き通るブレーキフルードにうっとりする。

 

 

 


f:id:mainte_man:20240514075808j:image

同様にリアブレーキ。

 

 

 


f:id:mainte_man:20240514075819j:image

こちらも褐色度合いは同じだが、特殊なタンク形状でお手頃価格が見つからず、今回はフルード交換のみに留める。

 

 

 

 


f:id:mainte_man:20240514075824j:image

リアも古いフルードを綺麗に入れ換えて難なく終了。

 

 

 

 


f:id:mainte_man:20240514075833j:image

さて、ケイくんに見送られ試走に出掛けた。

 

 

 

 


f:id:mainte_man:20240514075841j:image

もちろん前後ブレーキは良く効くが、目から鱗ほどの感動はなかった。

 

 

 

 


f:id:mainte_man:20240514075846j:image

こんな良い天気に走れた喜びだけを噛み締めて帰路に着く。

 

 

 

 


f:id:mainte_man:20240514075858j:image

今日は夕飯当番なのに、痛恨の買い出しを忘れる始末。

食品庫を物色して出てきたのは、ふるさと納税のカツオフレークなどなど。

 

 

 

 


f:id:mainte_man:20240514075909j:image
あり合わせ時短簡単のスープスパを作って見たが、自分でも旨いと唸る味付け。

肌寒い日もあってか出来立てあつあつは、家族の評判もかなり良かったが、スープスパに白米ってどうなの?とそこだけツッコミが入る。

 

それでは、、、。