mainte_man’s diary

『行き当たりばったりな生き方』を楽しむ。

モヤモヤ、、、。


f:id:mainte_man:20240608180020j:image

おはようございます。

連勤空けは、仕事のモヤモヤを和らげるべく久しぶりの漁港へ足を運ぶ。

 

 

 


f:id:mainte_man:20240608220504j:image

ケイくんの背後に遊漁船が着岸し、出港前の給油に訪れた。

 

 



f:id:mainte_man:20240609095018j:image
昔からケイくんに優しい船長さんの船だが、燃料タンクは最大1200リットル入ると聞いて即座に軽油リッター150円で弾き出した金額に驚く。

今の時期、九州の沖合いでもマグロが釣れるとあって連日忙しいと言っていたが、それ目当てのリッチな釣り客が居てこそ成り立つのだろう。

そんな職業にも憧れるが、日暮れまで帰って来れないと聞き、大海原の船上で身動きがとれないと思うと、自分には向いていないと瞬時に思った。

 

 

 


f:id:mainte_man:20240608221954j:image

船長さんを見送った帰り道は、いつもの猫友と出会う。

 

 

 

 


f:id:mainte_man:20240608222003j:image

ケイくんを待っていたかのように『にゃーお』の発声が相変わらず『おはよー』の空耳に聞こえるのをいつも不思議に思うが、いずれにしろ挨拶である事には違いない。

 

 

 

 


f:id:mainte_man:20240608222011j:image

同じ毛色のふたりが同じポーズを取る阿吽の呼吸にも笑えるが、違うのは猫背の角度は決して真似できないということか。

 

 

 

 


f:id:mainte_man:20240608222025j:image
最後に道の真ん中でお別れの挨拶を交わし帰路に着く頃にはふたりに癒され、仕事のモヤモヤもどこ吹く風ってもんだ。


 


f:id:mainte_man:20240608222831j:image

さて、帰ってからのお楽しみは、前から気になっていたハイエースのメンテに取りかかる。

 

 

 


f:id:mainte_man:20240608222840j:image

メンテと言ってもエアコンフィルター交換といったお手軽なものだが、2年前のディーラー車検とセットで交換して以来、手つかずとなっていた。

早速取りかかるが、ハイエースのエアコンフィルターはグローブボックスの裏に位置するのだ。

 

 

 

 


f:id:mainte_man:20240608222850j:image

グローブボックスは両側2ヶ所の爪を外せば簡単に取り外せる簡単設計だ。

 

 

 

 


f:id:mainte_man:20240608222857j:image

取り外したグローブボックスの奥に白い蓋が現れるが、この蓋も左側の爪を外すと簡単に開きフィルターにアクセス出来るようになっている。

この後に現れる、おそらく溜まりたまったホコリの凄い光景に期待胸踊らせる。

 

 

 


f:id:mainte_man:20240608222903j:image

ところがだ、カバーを外した途端、目を疑う光景に一瞬脳が固まる。

お分かりだろうか、ホコリどころかそこにあるはずのエアコンフィルター自体がないのだ。

一体どうなっているのか混乱した頭を整理してみた。

 

 

 

 

 

⬆️2年前のブログを読み返すと、エアコンフィルターには触れてないようだが、冒頭にも書いたようにフィルター交換もセットでお願いした記憶は間違いなくあるのだ。

ただ、その時の見積り明細は既に捨てたのだろう、探すも見つからず。

今更2年前の話をディーラーに問い合わせたところでどうなる訳でもないと諦めるが、実に2年もの間フィルター無しでエアコンの風を浴びていたのかと思うと笑えてきた。

 

 

 

 


f:id:mainte_man:20240608222918j:image

気を取り直して、Amazonセールでポチっていた社外フィルターを取り付ける。

付属のパッケージには判りやすい解説と合わせ、QRコードからYouTubeにリンク出来、親切丁寧に取付解説が動画でも見れるので初心者でも安心だ。

 

 

 


f:id:mainte_man:20240609093247j:image
f:id:mainte_man:20240608222927j:image

上向きの矢印に従って差し込むだけ。

 

 

 


f:id:mainte_man:20240608222936j:image
奥に止まるまで差し込めたら、あとは逆の手順で戻して行けば終了だ。

 

これにてお手軽メンテは完了だが、ブログを書いているとディーラーへのモヤモヤが沸いてきた。

 

 

 

 

 


f:id:mainte_man:20240609094218j:image

そんな時は癒し系(ケイ)の背中を眺め忘れる事にした。

 

それでは、、、。