mainte_man’s diary

『行き当たりばったりな生き方』を楽しむ。

ドリカム世代、、、。


f:id:mainte_man:20240603124842j:image

おはようございます。

朝散歩が終わる。

 

 

 


f:id:mainte_man:20240603125039j:image

そして最近、朝のルーティンはこれだ。

 

 

 

 


f:id:mainte_man:20240603125134j:image

毎日、短時間でこのくらいがすき取れるが、その様はまるで羊だな。

 

 

 

 

⬆️先日、エアコンが無事に設置された。

 

 

 

 


f:id:mainte_man:20240603125915j:image

そんな日の出来事、エアコン取付の日は比較的涼しく、業者さんにとっては快適な作業環境だったようだ。

ただ、この時期は繁忙期のようで作業中も容赦なく電話が鳴っていた。

そんな中、奥さまが急用で車を使うことになり、家の駐車スペースでは作業車との入れ替えが発生した。

 

 

 


f:id:mainte_man:20240603125859j:image

忙しい時に申し訳ないと思いつつ奥さまが用事を終わらせ帰宅するも、再び車を入れ替える事になる。

すると奥さまが運転して帰って来たハイエースのブレーキランプが不運にも片方点灯していない事を業者さんにご指摘頂いた。

どのタイミングで切れたのかは不明だが、警察に追われて来なかったところを見ると幸運だったのだろう。

 

 

 


f:id:mainte_man:20240603131958j:image

『♪わかっていたの前から こうなることもずっと~♪』とドリカムの歌詞があるが、新車から16年間ずっと未交換で来たが、切れた理由は劣化の玉切れと推測し、早速ランプユニットを取り外して見た。

 

 

 



f:id:mainte_man:20240603131905j:image

劣化疑いの切れたランプと新品ランプの比較では色のくすみ方を見れば一目瞭然だ。

ここに新品があること事態不思議だが、Amazonセールの時に未来予想(図)♪をしてポチっていたのだ。

 

 

 


f:id:mainte_man:20240603131932j:image
さらにはLEDランプがあることも凄い。

これも未来予想(図)♪をしてセールのときにポチっていたと言えば嘘ではないが、本当の理由は仕事のストレス解消が最大の理由である事は言うまでもない。

だが結果的に役立つ瞬間が来るとホッとする。

 

 

 



f:id:mainte_man:20240603134922j:image
パッケージから取り出すと、まるでオモチャのようなLEDランプだが、折角なのでこちらをチョイスしてソケットに差し込む。

 

 

 


f:id:mainte_man:20240603135020j:image

交換はたったこれだけの作業ではあるが、運転席からどうやって点灯確認をするべきか悩み浮かんだアイデアは、室内側に向けて紐で吊り下げる作戦だ。

 

 

 

 


f:id:mainte_man:20240603135223j:image

OFF


f:id:mainte_man:20240603135255j:image

ON

と、吊り下げ作戦で点灯確認が出来た事の方に満足。

 

気分よく作業も終わり、『♪ブレーキランプ5回点滅 ア・イ・シ・テ・ルのサイン~♪』とこれで安心して運転できる事を奥さまに報告したら苦笑いされた。

 

それでは、、、。