mainte_man’s diary

『行き当たりばったりな生き方』を楽しむ。

10年目のハーレー、、、余裕のユーザー車検に挑む、、、。

 

 

おはようございます。

 

本日は、ハーレのーユーザー車検日です。

 

天気も良くて絶好の車検日和ですよー。

 

 

 

 

 

⬆️まあ、先週は納税証明書の件でバタバタしてしまいましたが、万事解決という事で、きっと今日は余裕の車検となることでしょう。

 

 

 

 


f:id:mainte_man:20230515191404j:image

f:id:mainte_man:20230515191354j:image

さて、車検の予約は朝の1発目に入れており早いとこ午前中に終わらせる算段です。

 

2年前の車検時の走行距離は16,400㎞で現在は17,047㎞、、、なんとびっくり647kmしか走っていませんでしたよ。、、

まあ、コロナ禍の自粛ムードでしたので致し方無いか~、、、は言い訳か(笑)。

 

いつもであれば、テスター屋さんでお願いする光軸調整ですが、そんなに走っていませんので狂っていないだろうと踏んで、今回はパス。

 

 

 

 




f:id:mainte_man:20230516163004j:image

そのまま陸運局にやって来ましたよ。

 

先週、必要書類は先に入手して準備済みですので、ここでは印紙の購入と自賠責保険の更新だけで済ませます。

 

 

 


f:id:mainte_man:20230516163641j:image

9:00にスタートして、検査官の指示に従いトントントンと検査が進みます。

今回はもちろんミラーへの指摘なし。

 

 

 

 


f:id:mainte_man:20230516163502j:image

ウインカー、ブレーキランプ、ブレーキの利き、スピードメーター精度、そしてドキドキの光軸もOK❗、排ガス検査とすべてクリアでした~、、、、、、

 

 

 

 

 

 


f:id:mainte_man:20230516164118j:image

、、、で終わるはずが、なんとハイビームボタンを押し込んでも戻って来るというトラブル発生❗

元々、この症状は出たり出なかったりしてはいたのですが、、、。

 

ハイビームでの光軸検査ですので、ここは指で押しっぱなしでパスさせてくれましたが、さすがに検査官としてはボタン不良は見逃してはくれず再検査となりましたよ。

 

 

 

 

 

 

 


f:id:mainte_man:20230516164450j:image

『ケイく~ん、ただいま~。』とショックを引きずりながら一度帰宅。

 

ケイくん『父ちゃん、最近出たり入ったりが多いみたいだけど大丈夫なの❓️』

 

私『、、、。』

 

 

 

 


f:id:mainte_man:20230516164427j:image
f:id:mainte_man:20230516164442j:image
さてさてトラブルシューティングといきますか。

スイッチをバラすには原因がわからないのと、場合によっては加工が必要なので、さすがに自宅に帰って来ましたが、神頼みの悪あがきでボタンを押しますが、やはり症状は変わらず、、、。

 

 

 

 

 


f:id:mainte_man:20230516164943j:image

f:id:mainte_man:20230516165009j:image
f:id:mainte_man:20230516165043j:image
何はともあれ、分解してみました。

スイッチボックスの仕組みと現状をしっかり確認しましたが、心配していた部品の折れなどではないみたいですね。

 

 

 

 

 

 

 


f:id:mainte_man:20230516165118j:image

となると、ここの蛇の頭みたいな金具が怪しい。

 

ボタンが引っ掛からずに直ぐに戻る原因は、なんらかのストッパーが効いていないと推測されます。

そうなると、どうもこの金具が原因としか思えませんので、蛇の頭をペンチでつかんで角度を起こすように調整してみましたよ。

 

 

 

 

 

 


f:id:mainte_man:20230516165426j:image

さてどうでしょうか?組付けて試してみましょう。

まずはボタンが飛び出しているこの状態がロービームです。

 

 

 


f:id:mainte_man:20230516165638j:image

では、ポチっとな。

お~、見事にボタンは戻らずハイビームで固定されています。

どうやら推測は当たっていたようです。

 

 

 

 

 


f:id:mainte_man:20230516165802j:image

『よっしゃ~、今なら午前中の再検査に余裕で間に合う~。』

 

さっさと片づけて、エンジンスタート❗

 

『キュルル、、、、、、ジジジ、、、カチカチカチ、、、』と嫌な音が、、、。

 

このノイズは、、、間違いなくバッテリーが上がった時の音。

 

そうなんです、実は朝の時点でもセルスターターの勢いが弱いとは思っていたんです。

 

それでもエンジンは始動出来たので、気になりながらも車検場へ向かいましたが、車検が始まった際のエンジン始動時も一瞬掛からなくなってヒヤッとしておりました。

 

さらにボタン修理の為、自宅に戻ろうとする際にもずいぶんと弱々しいセルの挙動だったので、今日だけ持ちこたえてくれと願ってはいたのですが、まさかこのタイミングでバッテリーがあがるとは、、、ブログネタが増えてありがたい(笑)。

 

 

 

 

 


f:id:mainte_man:20230516171111j:image

このバッテリー、テスターで計ると12.96Vと悪くない数値ではありますが、そもそも使用から6年が経過しており、寿命と言えばそれまで。

 

 

 

 

 

 


f:id:mainte_man:20230516171434j:image

だけど、慌てない。

私は何と言ってもユーザー車検歴30年のベテランですよー。

見てください、この用意周到さを。(中華格安バッテリーですけど何か。)

 

 

 

 

 


f:id:mainte_man:20230516171637j:image

f:id:mainte_man:20230516171646j:image

古いバッテリーをサクッと外して、落ち着いて内部の汚れを掃除するこの余裕がベテランの貫禄ですよ~。

 

 

 

 

 

 


f:id:mainte_man:20230516171816j:image

あとは、新品バッテリーを取り付けるだけ、、、でしたが、、、あれあれボルトが付かない❓️

 

なぜ❓️しかもハーネスが上手く収まらない気がするのだが❓️

 

 

 


f:id:mainte_man:20230516172958j:image

それもそのはず、古いバッテリーの作りは画像のようにボディとターミナル面がフラットです。

この形状でないとハーレー特有の狭いバッテリーボックスへはハーネスが収まらないのです、、、。

 

 

 

 


f:id:mainte_man:20230516173211j:image

しかし、ハーレー専用品とのうたい文句と安さにつられて買っておいた、こちらの中華バッテリーはご覧の通り段差があることでハーネスが水平に収まりません。(ベテランベテラン言っていますが、ヤラカシが多いベテランです。)

 

しょうがないので、応急処置にはなりますがナットでスペースを稼ぎ、長めのボルトを探してきて取り付けましたよ。

 

そんな中華バッテリーではありましたが、最後は一発始動で元気に生き返りましたよ。

 

あーーー、ここで手こずり、気が付けばもうすぐ正午です。

 

午前中の再検査は見送って、お昼にします。

 

 

 


f:id:mainte_man:20230516223746j:image

『あー、暑い』

今日は猛暑になると言っていましたが、まさに真夏の暑さです。

 

 

 

 


f:id:mainte_man:20230516223909j:image

13:00から検査スタートですが、待ちきれずに早目に来てしまいましたが、午前中で終わるはずがこんな事になるとは。

 

日陰で待機していますが、汗が止まりません。

 

 

 


f:id:mainte_man:20230516224132j:image

さて、肝心の再検査は問題なくパスしましたよ。

 

 

 


f:id:mainte_man:20230516224541j:image

手続きは秒で終わりましたが、兎に角、暑いので道草せずに真っ直ぐ帰って来ましたよ。

 

 

 

 

 

f:id:mainte_man:20230516224549j:image
そして、2年後のベテランを豪語する自分へのメッセージをまたしても残しておきます(笑)。

 

 

 

 

 

⬆️結局今回も2年前と似たような展開になって、ヤラカシが定番となってしまった(笑)。

 

人生死ぬまで勉強と言いますが、いくつになっても学ぶことばかりです。

次の2年後はどうなることやら、楽しみ~。

 

それでは、、、。