mainte_man’s diary

『行き当たりばったりな生き方』を楽しむ。

『休日はメンテマン❗』DRZヘッドライトのLED化計画⑥完結なるか❗

 


⬆️前回はここまで、、、ってなかなか終わりませんね。

 

 

言い訳としては、仕事が忙しいに尽きるのですが、これがあるから仕事も乗り越えられるとも言えます、、、いや、ずっと趣味に没頭していたい(笑)。

 

 

 

 


f:id:mainte_man:20220503154646j:image

前回、スペーサーとして加工したゴムキャップの接着が完了しました。

 

 

 


f:id:mainte_man:20220503154809j:image

ただ、そのせいで重量が増しました。

 

もしかするとバイクの振動で剥がれ落ちる懸念が頭をよぎり、写真のようにマスキングテープで隠した部分をカットして軽量化をはかっていこうと思います。(わざわざマスキングで印付けた理由は、近くにペンが無かったから~。)

 

 

 

 


f:id:mainte_man:20220503155100j:image

いつものルーターを使って楕円に加工してみました。

 

これだけでもだいぶ軽く感じます。

 

さて、いよいよヘッドライトケースに接着しようと思いましたが、、、次に不安がよぎったのは熱問題でした。

 

このまま接着したら、スペーサー内の冷却フィンごと密閉してしまう訳で、これでは意味がない。

 

 

 

 


f:id:mainte_man:20220503155229j:image

と言うことで探して来たのは、手持ちの5mm径アルミパイプです。

 

 

 


f:id:mainte_man:20220503155813j:image

コイツをパイプカッターで50mmくらいに切り出して、、、

 

 

 

 


f:id:mainte_man:20220503155902j:image

バーナーで炙りながら90度に曲げて行きます。

 

 

 


f:id:mainte_man:20220503155958j:image

熱を加える事でパイプが潰れずに簡単に曲げる事が出来ます。

 

 

 


f:id:mainte_man:20220503160115j:image

部屋に戻り、5mmの穴あけポンチを取り出します。

 

 

 


f:id:mainte_man:20220503160216j:image

スペーサーの1ヶ所にに5mm穴をグリグリ空けて行きます。

 

 

 

 


f:id:mainte_man:20220503160331j:image

この通り綺麗に空きました。

 

 

 


f:id:mainte_man:20220503160353j:image

そうしたら、先程のアルミパイプを差し込む。

 

下部にも熱抜き穴を空けますが、上部は雨対策でわざわざこんな手の込んだ事をしました。

 

 


f:id:mainte_man:20220503160558j:image

ではこれより〈セメダインスーパーエックスハイパーワイド〉を使った接着を開始します。(やはりネーミングが最強過ぎる❗)

 

 

 


f:id:mainte_man:20220503160656j:image

本当にこんな接着材だけで固定出来るの❓️と思われそうですが、コイツの接着力はネーミング通りにかなり優秀です。

 

接着のコツは、接着剤を両方の接着面に塗布したら、必ず10分程度放置する事。(それを待つ間はコーヒータイムです。)

 

 

 



f:id:mainte_man:20220503161139j:image
f:id:mainte_man:20220503161143j:image
丁度コーヒーを飲み終えた頃合いで、接着面に圧を加えて合わせ、絶対に動かされない環境で、丸1日放置しました。

 

 


f:id:mainte_man:20220505144521j:image

空けて翌日にはガッチリと接着されておりました。

 

 

 


f:id:mainte_man:20220505144606j:image

さて、いよいよ終盤です。

 

コーキングで防水加工などなどやって行きます。

 

 

 


f:id:mainte_man:20220505144645j:image

主に建築などに使うコーキングですが、今回は充填箇所が小さいので、ノズルキャップには2mmのドリルで小さい穴を空けております。

 


f:id:mainte_man:20220505144654j:image

コーキングガンにセットして、、、

 

 

 


f:id:mainte_man:20220505144701j:image

スペーサーや熱抜きパイプの周囲に充填しました。

 

 


f:id:mainte_man:20220505144742j:image

それから、こちらのレンズもコーキングで接着していくのですが、中古である上の変色と曇りを除去していきます。

 

 


f:id:mainte_man:20220505144747j:image

前回、ハイエースで威力を発揮してくれたこの商品を使います。⬇️

 

 

 


f:id:mainte_man:20220505144753j:image

早速ですが、ものの数回擦っただけでこれだけの汚れが浮き出して来ました。

 

 


f:id:mainte_man:20220505144804j:image

画像では解りにくいですが、数回擦るだけで彰かに透明感が増しました。

 

特に内側に刻まれた縞々模様は、レンズの役目をしている重要な部分、今まで密封されていたにもかかわらず、だいぶ汚れておりました。

 

 


f:id:mainte_man:20220505144818j:image

次にヘッドライトライトケースの外溝にコーキングを充填したらば、、、

 

 


f:id:mainte_man:20220505144823j:image

レンズを圧着して完成です❗

 

 


f:id:mainte_man:20220505144832j:image

裏はゴツいですが、、、

 

 


f:id:mainte_man:20220505144838j:image

さあいよいよ車体に取り付けてみようと思いまし、、、たが、、、。

 

既にGWも終わりまして、息子くんはDRZに乗って他県へ帰ってしまいました(笑)。

 

 


f:id:mainte_man:20220506110836j:image

息子くんと言うより、DRZはいつ帰省して来るのか解りませんが、それまで取り付けはお預けですね。

 

今回はこんな形でシリーズ終了となりますが、取付が上手く行ったら光軸試験までやりたいと思います。

 

お楽しみは後に取っておくタイプという事で。

 

それでは、、、。