mainte_man’s diary

『行き当たりばったりな生き方』を楽しむ。

『休日はメンテマン❗』ワイヤレス給電導入。

私、愛用のスマートフォンは、ワイヤレス充電対応なのですが、ケーブル式の充電に慣れていると、その機能は使わず仕舞い。

 

 


f:id:mainte_man:20210211221730j:image

こちらは、作業机の片隅で忘れられる程、使用頻度の少ないワイヤレス給電パッド。

 

コイツをバイク用に使えないかと閃いて、いつものDIYでやれたにしても、防水性は低いだろうし、、、とか考え出したら面倒になって来たので、、、。

 

 


f:id:mainte_man:20210211222219j:image

Amazonでポチって見ました(笑)。

 

 


f:id:mainte_man:20210211222252j:image

欲しいと思っていたものが、これは偶然なのか?Amazonの策略なのか?

 

セールで安くなっていたら買うしかないでしょ。

 

 


f:id:mainte_man:20210211222735j:image

本体裏側には、有線でも給電が出来るようにUSBポートも有りますし、その切り替え用の防水カバー付きスイッチもあります。

 

 


f:id:mainte_man:20210211222937j:image

こちらが、有線用のUSBポート。

 

ちゃんとシリコンの防水蓋もついています。

 

ここまで見たら、時間かけて自作するより買って正解ですな。

 

『時は金なり』って言いますし。

 

 


f:id:mainte_man:20210211223144j:image

では早速、取り付け位置はこんな感じかな~なんて仮付け妄想してみる。

 

 


f:id:mainte_man:20210211223228j:image

妄想タイムが終わったら、付属のステーをハンドルマウントのボルトを利用して固定を考えます。

 

右のキャップボルトが元々ついていたものですが、ステーを噛ませると長さが不足するので、ガレージを探して出てきた長めのキャップボルトと交換します。

 

 


f:id:mainte_man:20210211223556j:image

こんな風に取り付けて見ました。

 

 


f:id:mainte_man:20210211223634j:image

そして、仮付けするとこんな感じです。

 

 


f:id:mainte_man:20210211223732j:image

次は配線です。

 

バッテリーから直接引ける前提の長い配線がついていますが、それやってるとタンクやシートを外すなどの大騒ぎになるので、いつものようにハンドル回りの配線に割り込ませて行きます。

 

まずは、プラス側のU型端子を切り飛ばして

 

 


f:id:mainte_man:20210211224103j:image

以前作っていた分岐用の配線コネクターに繋ぎます。

 

 


f:id:mainte_man:20210211224700j:image
そうしたら、①と①、②と②をそれぞれ繋いで割り込ませるだけで、簡単にプラス側の結線は完了です。

 

 


f:id:mainte_man:20210211225316j:image

では、バイクのイグニッションキーをONにしてから、指で掴んでいるマイナス側のU型端子を、矢印の先のキャップボルトに接触させて車体アースしたら、丸で示したLEDランプが青く点灯するはずです。

 

 


f:id:mainte_man:20210211225538j:image

はい、無事に点灯してくれて成功ですね。

 

製品の動作確認も出来たところでひと安心。

 

 


f:id:mainte_man:20210211225717j:image

マイナス側のアースもU型端子ではボルトのサイズに合わなかったので、O型のものに交換して取り付けました。

 

 


f:id:mainte_man:20210211225820j:image

本体も取り付けて見ると、乗車姿勢から眺める風景はこんな風に見えます。

 

実際の走行中に、メーターは勿論ウィンカーなどのインジケーターに被って支障がないように角度調整して終了です。

 

 


f:id:mainte_man:20210211230101j:image

今回、ワイヤレス給電にこだわった理由はもうひとつあって、先日息子くんと中華インカムを使って会話していたら、走行中に何度か通信が途切れて使い物にならなくなってきた。

 

かれこれ5、6年くらい前から使っているインカムもそろそろバッテリー寿命も考えられます。

 

なのでスマホを使ってLINEの通話に切り替えたら、会話の遅延は少々気にはなりますが十分に使えたのでしたが、、、。

 

 


f:id:mainte_man:20210211230115j:image
私のスマホBluetooth無線イヤホンが主流ゆえの、最近のイヤホンジャックが無いタイプ。

 

元々ヘルメットに仕込んでいるイヤホンスピーカーは3.5mmピンジャックなので、充電用のUSBタイプCポートで使える変換アダプターを繋げれば、イヤホンによる会話が出来るものです。

と言うことは、会話中はスマホに充電が出来ないとなると、電気をよく食うスマホナビとの併用も使用頻度が高いので、今回のワイヤレス給電が役に立つはずです。

 

さて、明日は息子くんがバイク帰省のようです。

 

早速、ワイヤレス給電の試しも兼ねて、ツーリングに誘って見るとしますか。

 

それでは、、、。