mainte_man’s diary

『行き当たりばったりな生き方』を楽しむ。

ハーレー待ったなし❗ユーザー車検(後編)

 

7月8日(月)

今日のネタは、これといってございませんので、今回のタイヤ交換で使用した工具紹介でも。(あくまでも素人が趣味で長年愛用しているものです。)

まずはバイクスタンド関連、これがないと安全確実は始まりません。

フロンとタイヤをかませるだけで、ガッチリ固定してくれますし、オイル交換程度であれば、これだけで、車体は自立してくれます。簡単で便利ですよ。

 

次にリアのスタンドです。このタイプで、フロントスタンドとしても使えるし、上下分離させたら、リアスタンドのみも使えます。タイヤ交換でおすすめは、最初に紹介したフロントクランプと、このリアスタンドの組合せ、私のブログ内でも同じように使っています。

 

車体からタイヤホイールが外れたら、空気を抜きます。タイヤのバルブコア(空気を入れるところね。)にこいつを差し込み右に回すと中のムシが抜けて来ると同時に空気も抜けます。この小さい工具が重要。

(STRAIGHT/ストレート) タイヤバルブコアツール ミニタイプ 19-753

(STRAIGHT/ストレート) タイヤバルブコアツール ミニタイプ 19-753

 

 

そして、今度はタイヤとホイールを外して行きますが、ビートといわれるタイヤとホイールが密着しているミミの部分が空気圧と摩擦で張り付いているのを落として行きます。ビートが落ちないと一生外せません(笑)。ここで登場するのが『タイヤブレーカー(ビート落とし)』。

 

上手くタイヤの両側のビートが落とせたら、いよいよ腕の見せ所❗タイヤレバーだけでタイヤを脱着させて行きます。レバーはロングの方がテコの原理で力が入りやすいです。

リムプロテクターも3、4個あった方がホイールの傷防止に使いやすいでしょう。ビートクリーム(ビートワックス)も手抜き無く塗りましょう。塗る場所はタイヤのビート側で充分ですが、ホイール側にも塗っていた方がより滑りよくスルッとはまってくれます。

タイヤ交換のコツは口では中々伝えるのは難しいですが、YouTubeに色々な方々が紹介されておりますのでそちらをご参考に。人それぞれで脱着の方法があります。私も自分にあったやり方で毎回攻略しています。タイヤ交換費用もバカになりません。今回ご紹介したメンテナンス工具は決して高価な部類では無いので、小遣いでちょこちょこと揃えていけば、毎回楽しくメンテが出来ますよー。

 

 

 

 

それでは、6月6日(木)ユーザー車検の後編です。

 

多少のハプニングはございましたが、書類は揃いましたので、あとはいつもの要領でサクサクっと終わらせましょう❗

f:id:mainte_man:20190708001754j:image

陸運局で書類記入を済ませ、受付では一発チェックOK。あとは、バイクをラインに並べて順番を待ちます。(余裕余裕)

f:id:mainte_man:20190708001621j:image

f:id:mainte_man:20190708001647j:image

いえ、余裕はウソです。いつ来ても緊張します。ユーザー車検は車も含めて毎年来ています。(車は商用車登録のハイエースで、毎年車検が必要なので。)ですので、慣れてはいるのですが、必ず検査官にサポート依頼をかけています。その方が、お互いスムーズで安心です。

 

しかし❗今回は、光軸検査で痛恨の❌マークが出ました(汗)。実は、少々不安な出来事があったのです。先程の納税書類の自宅往復の途中で、結構な縁石段差でフロントに衝撃を受けており、光軸に影響無いか心配はしていたのです。

でも、慌てない慌てない。こういう時にテスター屋さんでお金払った意味があったのです。検査で不合格が出た場合は、再調整をしていただけます。さっさとテスター屋さんに駆け込み調整をと、、、混んでますね~。順番を待って、ようやく再調整完了。いざ、2回目のトライへーーーーー。

はい、タイムアップ❗午前の部終了ーーーー、間に合わず。

午後の部13:00開始まで持ち越しです。

 

f:id:mainte_man:20190708001732j:image

午後の部開始で、無事に合格もらいます。ホッとする瞬間。

f:id:mainte_man:20190708002432j:image

窓口に書類提出して、名前を呼ばれるまで待ちます。
f:id:mainte_man:20190708002453j:image

シールいただけました。
f:id:mainte_man:20190708002516j:image
恒例のお疲れコーヒーで喉を潤し終了です。

今回は、スムーズとはいきませんでしたが、11月のハイエース車検では、一発合格で挑みますよー。

 

(完)