mainte_man’s diary

『行き当たりばったりな生き方』を楽しむ。

『ビーノ復活計画②』蘇生作業の結末は。

今朝も散歩に行こうとして、いつもの時間に起ききれず、、、。

 

 

f:id:mainte_man:20201215155549j:image
何か今日は寒いと思い、昨年買ったイージス引っ張り出して正解。

 


f:id:mainte_man:20201215155339j:image

雪降ったよー。

 

背中に積もってるし。

 


f:id:mainte_man:20201215155701j:image

寒いはずだよ。

 



f:id:mainte_man:20201215160250j:image

イージスのお陰で上半身はポカポカ。

 

 


f:id:mainte_man:20201215155806j:image

家の前まで来たら、ケイくんペタンと座り込んで動かないが、お尻冷たくないのかね?。

 

 

さて極寒ではあるが、あれを始めますか。

 

 

先日起こったビーノのエンジンブロー。⬇️

 


f:id:mainte_man:20201215161132j:image

じゃーん❗と、ボアアップキット。

 

以前、ビーノをレストア中に一度組み込んでいたキットですが、その時はエンジン始動せずに原因判らず、元の50ccエンジンに戻していました。

 

まあ、そのエンジンが壊れた訳だが、、、。

 

こうなったら、こいつを組んでビーノを蘇生させるしかない。



f:id:mainte_man:20201215160745j:image

前回、一度組んだのでサクサクと取り付けて行きますよー。

 


f:id:mainte_man:20201215161709j:image

エンジンブローの原因であるピストンクリップでしたが、新品がありましたので、、、

 


f:id:mainte_man:20201215162013j:image

慎重にシッカリと取り付けて、何度もチェックしました。

 

 


f:id:mainte_man:20201215162107j:image

シリンダーもカチッと収まり

 

 


f:id:mainte_man:20201215162131j:image

ヘッドカバーもカポッと気持ちよく取付完了。

 

この後、あまりの寒さに画像撮っていませんが、始動に必要な作業を終わらせて、、、

 

 

あっさり蘇生完了❗

 

しかし、、、ここで問題が。

 

セル始動に難有り。

 

実は、エンジンブロー前からセルモーターのギア滑りが起きている事は判っていたのですが、ここに来てボアアップしたことにより圧縮が上がって、負荷がギア滑りを加速。

 

 

『ギャーギャー』鳴ってます。

 

無事にエンジン掛かりましたが、安心は出来ません。

 

この後は、ならし運転をしながらキャブ調整が必要となりますね。

 

ひとまずは安心です。

 

ビーノ復活に向けてのシリーズも難航して長期化するかと思いきや、あっさり終って嬉しいやら、残念な気持ちもありつつ(笑)。

 

それから原付き2種登録をしなくてはいけませんね。

 

これで30km巡航リミッターが外れるメリットが出てきましたね。

 

また何かあったら、ご報告致します。

 

それでは、、、。

 

続きはこちらから⬇️

 

 

 

 

 

『ビーノ復活計画①』逝った原因を探る。

 

そう言えば、あれは丁度1年前でしたね~。⬇️

 

 

ビーノのレストアをはじめてから復活までの長い道のりでしたが、呆気なく壊れた。⬇️

 


f:id:mainte_man:20201213211623j:image

試しに、セルを回しても目覚めない。

 

キックを踏んだら、スッカスカ~。

 

間違いなく圧縮が無い。

 

 


f:id:mainte_man:20201213211630j:image

パパパッと外装外して、、、。

 

 


f:id:mainte_man:20201213211640j:image

プラグをチェックも、ここは異常なし。

 


f:id:mainte_man:20201213212603j:image

ヘッドカバーを外すと早速、違和感が、、、。

 

 


f:id:mainte_man:20201213212611j:image

ピストンを上死点に持ってくると、、、。

 

なんか飛び出してるよ~。

 


f:id:mainte_man:20201213212552j:image

ゲゲゲのゲ❗

 

なんと、ピストンピンの抜け止め用のクリップが飛び出してるよ~。

 

しかも、ピンより硬いピストンリングも破壊させてまで~。

 



f:id:mainte_man:20201213212626j:image
更に、破壊されたピストンリングが押されて合わせ口のところで暴れてるよ~。

 

 


f:id:mainte_man:20201213212638j:image

ということは、シリンダー内壁は、、、

 

キズ、きず、傷~。

 

これはピストンクリップの不良が原因と判明ですね。

 

いやいや、私の整備ミスですね。

 

おそらくクリップの収まる溝に、きっちりハマって無かったのでしょうね。

 


f:id:mainte_man:20201213212658j:image

ハハハハハ~。

 

開き直るしかない。

 

とりあえず、クランク内に異物が入らないように、養生して今日は終了~。

 


f:id:mainte_man:20201213212724j:image
この後は、エンジンブローした喜びを、夕飯にぶつけて作って

見ました。

 

カボチャの煮物。

肉吸い。

白菜と豚肉の大根おろしトロトロ煮。

 

家族にエンジンブローの事を、あれやこれや自慢気に話しながら、ご馳走さまー、美味しかったー。

 

娘ちゃん『なんか、今日は口数多いね。』

 

私『、、、。』

 

別に動揺なんかしてませんよ。

 


f:id:mainte_man:20201213214758j:image

確かに普通はこれ見て平然とは出来ませんが、世の中には、これ見てご飯3杯おかわり出来る人っていますよね(笑)。

 

私ですか?

 

そんな、ご飯おかわりは無いですよ~。

 

コーヒー3杯は行けますが、、、。

 

それでは、、、。

 

続きはこちら⬇️

 

 

ドキドキ、オンライン授業開始。

 

うちの中3娘ちゃんの話です。


f:id:mainte_man:20201212092425j:image

今朝、バタバタと自分で起きていた娘ちゃん。

 

さっさと着替えて、セッティング。

 


f:id:mainte_man:20201212092433j:image

中学校から以前に案内が来ていました。

 

コロナ対応として、福岡の小・中・高・特別支援校の生徒全員にChromebook端末を支給。

 

当初zoomとも聞いていましたが、Google Meetを使ったオンライン授業のようでした。

 

なぜか、慣れない親の方がドキドキしましたが、授業が始まる前に後ろ髪引かれるように仕事へと、、、。

 

本音は、オンライン授業の授業参観したかった(笑)。

 

時代は急速に流れていますね。

 


f:id:mainte_man:20201212093640j:image

とか思いながら、駅のホームで電車を待っていたら。

 

 


f:id:mainte_man:20201212093718j:image

反対側ホームの下でうごめく者。

 

 


f:id:mainte_man:20201212094014j:image

猫?

 

 


f:id:mainte_man:20201212094033j:image

の前足の先に、小ネズミが(大変だ~)。

 

 


f:id:mainte_man:20201212094118j:image

小ネズミかわいそう~と思ってドキドキしながら見ていたら、もてあそばれているのか、じゃれあっているのか?(終いに猫はリラックスして横たわりながら、小ネズミ抱っこ?)

 

トム&ジェリーのように平和で済めば良いが、、、。

 

変わらない流れの風景もありますね。

 

それでは、、、。

ビーノ逝く、、、。

先ほど、会社の帰り道。

 

 

駅から家までの帰り道。

 

 

いつもの最後の直線。

 

 

ちょいとアクセルひねった途端。

 

 

『パンッッ、、』

 

 

『ボボボボ、、、』

 

 

『、、、。』

 

 


f:id:mainte_man:20201210225433j:image

エンジンお亡くなりになりました。

 

短い間でしたが、、、、

 

楽しいひとときを、、、

 

ありがとうございました。

 


f:id:mainte_man:20201210230215j:image

 

 

 

さてこれでまた、いちから弄る楽しみが出来ました(笑)。

 

それでは、、、。

つかの間の休息に散財を、、、。


f:id:mainte_man:20201208160058j:image

今日は、まったりとした時間を過ごしました。

 


f:id:mainte_man:20201208160105j:image

平日の休みと言えば、〈IKEA〉でモーニングコーヒーですわ。

 

IKEA〉ファミリー会員は、ドリンクバーが無料で提供されるのでいつ来ても、心も財布もリラックス。

 

さて、帰るとするか。

 


f:id:mainte_man:20201208160114j:image

って、そのまま帰れるハズもなく、こんなものを買ってしまった。

 


f:id:mainte_man:20201208160125j:image

開封~。

 


f:id:mainte_man:20201208160131j:image

組立~。

 


f:id:mainte_man:20201208160138j:image

完了~。

 


f:id:mainte_man:20201208160149j:image

設置~。

 


f:id:mainte_man:20201208161412j:image

快適~。

 

IKEA〉のフットボードです。

 

椅子に長時間座って作業していると腰やお尻が痛くて困っていました。

 

それこそ、〈IKEA〉でまったりしながら他の方のブログ読んでいたら、丁度この商品を紹介されておられまして、、、。

 

同じ悩みを持たれていて、半信半疑でしたが、このフットボードはまさにこの場所にあるわけで(笑)。

 

すぐにこのフロアにある売場に見に行って、サンプルを使ってお試ししてみたら、、、ご購入~。

 

使ってみて判る快適性を実感しております。

 

因みに、娘ちゃんに使って貰いましたが、、、。

 

娘ちゃん『何❓️、これがどうしたの❓️』

 

若くて健康な方には不要品という事も判りました(笑)。

 


f:id:mainte_man:20201208160158j:image

そして〈IKEA〉の帰り道に、またまた〈ワークマン プラス〉へピットイン。

 


f:id:mainte_man:20201208160204j:image

前々から気になっていた、薄手の防寒アイテムをゲット。

 


f:id:mainte_man:20201208160211j:image

前後は綿入りのキルティング加工で、腕はストレッチ素材。

 

バイク用インナーとして着るのには、この腕が薄くて動きを妨げないというのが重要なのです。

 

冬場のバイク用インナーとしても活躍してくれること間違いないでしょう。

 


f:id:mainte_man:20201208160216j:image

因みにこれまでの数年間愛用していたバイク用インナーは〈ユニクロ〉のウルトラライトダウンです。

 

こちらは見ての通り、全身ダウンなので暖かさにおいては最強で寒さ知らず、首周りもスッキリしているのでアウターを重ね着しても圧迫感がなくてお気に入りです。

 

ただ、冬でも日中は暑すぎるという贅沢な悩みで、かといって脱ぐと寒いしで体温調節が面倒なのと、腕周りがパンパンに張るので動きが固定される感じが否めなかった。

 


f:id:mainte_man:20201208163823j:image

性能については、また今度レビューしてみたいと思います。

 

 

f:id:mainte_man:20201208160718j:image

そして、〈IKEA〉ではもう2つ。

 

オーブン用の耐熱皿をセールしていたのでクリスマスケーキ作り用に使える❗と思いついつい。

 

因みにセール価格で399円、、、買うよね。

 

それから、カップケーキ用のカップや、さらには〈ダイソー〉にも寄って、ここでもデコレーションケーキ用のカップを、、、ってどれだけケーキ作るねん❗

 

奥さまにツッコまれながら、気が付けば散財しておりました。

 


f:id:mainte_man:20201208165508j:image

それでは、、、。

 

『休日はメンテマン❗』タイヤ交換だけのつもりが。


f:id:mainte_man:20201205170922j:image

いやー、良かったですよ~。

 

ビーノのグリップヒーター最高でした。

 

昨晩は駅からの帰り道、思わず遠回りして温っか効果を堪能しました。

 


f:id:mainte_man:20201205171204j:image

手作りスイッチボックスも自己満でニヤニヤ。

 

とか見とれていたら、、、。

 


f:id:mainte_man:20201205171405j:image

息子くんが週末休みに帰省して参りました。

 

 


f:id:mainte_man:20201205171543j:image

帰省の目的は、これ❗

 

KLX250SRのタイヤ交換依頼でした。

 

うちはバイク屋じゃないのだがー。

 

 


f:id:mainte_man:20201205171727j:image

とか言いながら、親バカなので、、、。

 

 


f:id:mainte_man:20201205171751j:image

さっさとタイヤ外します(笑)。

 

 


f:id:mainte_man:20201205171816j:image

これ見ちゃうとね(汗)。

 

このリアタイヤはかれこれ5年以上前に、しかも中古で入手したタイヤだったので、ここいらが潮時だったのかもね。

 

 


f:id:mainte_man:20201205172108j:image

タイヤ外したついでに、錆び錆びのスポークをワイヤーブラシとヤスリで綺麗にして

 

 


f:id:mainte_man:20201205172206j:image

リム部分をマスキングして、みすぼらしいスポークとハブにさび止めスプレーを吹きました。

 

そのあとに、缶スプレーでシルバー吹いた後に、クリアで仕上げ塗装しました。

 

 


f:id:mainte_man:20201205172332j:image

塗装が乾いたので(ホットガンで強制乾燥)、新品タイヤを取り付けます。

 

今回のチョイスは、〈IRC〉のGP-22です。

 

オンロードもオフロード両立させた設計との事と、ダンロップブリジストンと比べてもリーズナブルです。


f:id:mainte_man:20201205175104j:image

息子くんは最後まで、見馴れない〈IRC〉を格安海外タイヤと思っていたので、〈IRC〉は日本の〈井上ゴム工業〉という事を教えておきました。

 

IRCは国内バイクメーカーの一部車種のメーカー純正タイヤとして使われている事でも安心です。(私はメーカーの回し者ではないですよ。笑)

 


f:id:mainte_man:20201205174620j:image

次回から一人で交換出来るように息子くんにレクチャーしながら、タイヤを組んでいきました。

 

 


f:id:mainte_man:20201205174726j:image

組み上がったタイヤです。

 

トレッドパターンもなかなかカッコいいのでは。

 

 


f:id:mainte_man:20201205175134j:image

やはり、オフロードにはブロックタイヤが似合いますな~。

 

早速、息子くんが試乗しました。

 

そのあと、私も試乗しましたがブロックタイヤとは思えないスムーズな転がりで、音も静かな印象。

 

新品とあって、柔らかく乗り心地も優しいと息子くんも同じ感想を申してました。

 

 


f:id:mainte_man:20201205175559j:image

そのあとは、タイヤ交換だけで終わらずKLXのグリップヒーターにひと工夫を。

 

 


f:id:mainte_man:20201205175725j:image

◯◯の一つ覚えと申しますが、ビーノと同じスイッチなので、前回の図面をもとにアルミ板から切り出しました。

 

 


f:id:mainte_man:20201205175935j:image

こちらのスイッチは、ビーノの2段階切り替えと違って、ONとOFFの切り替えのみです。

 

 


f:id:mainte_man:20201205180147j:image

先日取り付け経験済みのカバーをリベット止めして、スイッチと防滴カバーを取り付けて完成です。

 

こちらのオプション作業も工賃サービスです(笑)。

 

そうそう、今回は割れたリアタイヤのみ交換でしたが、IRCのタイヤが気に入った息子くんからフロントタイヤ交換の追加注文入りました(笑)。

 

なんだかんだで、休みがあっという間に終わりましたが、後片付けしたらフロントタイヤもポチってあげましょうかね。

 

さて明日からまた、遠くの支店で頑張って働いてこようと思います。

 

それでは、、、。

『休日はメンテマン❗』ビーノも快適に③

 

前回は、ビーノにグリップヒーターを取り付けるべく下準備をしていました。⬇️

 


f:id:mainte_man:20201204094756j:image

その後も仕事が忙しく、ようやく休日の午後から再開です。



f:id:mainte_man:20201204094725j:image

さて、グリップヒーターの仕組みはいたって簡単。

 

赤線が電源取り用の+極、青線がアースの-極。

 

電気をシルバーの電熱フィルムで発熱させて、そのコントロールをスイッチで行います。


f:id:mainte_man:20201204094744j:image

まずはフロントを開けて配線ルートの確認。

 


f:id:mainte_man:20201204094817j:image

スイッチを先に固定させてから取り回していきましょう。

 

先日加工したスイッチボックスは右のミラーステーを使って固定させます。

 


f:id:mainte_man:20201204094841j:image

仮組みしてみました。

 

どうでしょう、ビーノのアクセルホルダーも同じアルミ地なので違和感なく見えますね。

 


f:id:mainte_man:20201204094911j:image

次は、電熱フィルムをグリップに巻いていきますが、前回も触れたように右側の付属ビニールテープは使いません。

 

左側の絶縁テープは滑りにくくベタつかず、引っ張り強度も高くてお気に入りのアイテム。

 


f:id:mainte_man:20201204094925j:image

そのテープで、フィルムをグリップに密着させるように止めていきましょう。

 


f:id:mainte_man:20201204094935j:image

テープ同士が被らないように巻くのがコツ。

 

少しの段差でも握った時に凹凸を感じてしまうのは個人差かもですが、後々の見た目にも影響出てきますので。

 

 


f:id:mainte_man:20201204095826j:image

ここからは、配線の取り回しになります。

 

右手アクセルグリップは矢印の範囲を往復するので、配線もそれに合わせて動きます。

 

少しでも配線にストレスが掛からないようにアーチ状に弛む位置で調整したら、ブレーキケーブルにタイラップで固定します。

 


f:id:mainte_man:20201204100345j:image
アクセル側の配線は、アクセルやブレーキワイヤーと一緒に、ハンドルポストの切り欠きへ導き入れるだけなので簡単なのだが、、、、

 


f:id:mainte_man:20201204100820j:image

反対側のリアブレーキ側は、指で差している箇所は切り欠きではなく小さい開口だけで、このままでは配線が通せません。

 


f:id:mainte_man:20201204125625j:image

そんな時は躊躇なく切る(笑)。

 


f:id:mainte_man:20201204125637j:image

そして、ギボシ端子を取り付けたら、、、

 

 


f:id:mainte_man:20201204125818j:image

先程の小さな開口部分に通して繋ぎ直しましょう。

 


f:id:mainte_man:20201204125916j:image

アース用の青配線の先っぽにクワ型端子を取付加工します。

 


f:id:mainte_man:20201204130348j:image
アースの取口はこちら。

先客のUSB充電用のアースと同居させていただく事になりました。

 


f:id:mainte_man:20201204130628j:image

次に赤配線の電源取口は、同じくUSB充電用の+線に割り込ませました。

 

これで、キーをONにした時だけ通電する仕組みなので、バッテリーにも優しい、、、はず。

 

ただ、ビーノのバッテリー容量は元々少ないのでどうでしょうね。

 


f:id:mainte_man:20201204130955j:image

仕上げに入る前に通電確認です。

 

キーONにした瞬間から、ポカポカと熱が発生しました。

 

成功ですね。

 

 


f:id:mainte_man:20201204131113j:image

f:id:mainte_man:20201204131403j:image

いよいよ仕上げに移ります。

 

並べた熱伸縮ラバーは、右の2枚が付属品。

 

コイツも前回にも述べましたが、表面がツルツル滑って使い物になりませんので、左の滑り止め加工入りのラバーを使っていきます。

 



f:id:mainte_man:20201204131439j:image

電熱フィルムを固定した状態のグリップに

 


f:id:mainte_man:20201204131447j:image

熱伸縮ラバーをグリップに通して被せたら

 


f:id:mainte_man:20201204131457j:image

お馴染みのヒートガンでグリップ先端側から熱していくと、、、

 


f:id:mainte_man:20201204131506j:image

キューっと縮んでピタッと張り付きます。

 

左右ともに装着出来たら完了です。

 


f:id:mainte_man:20201204131532j:image

f:id:mainte_man:20201204131547j:image

f:id:mainte_man:20201204131603j:image

右アクセル側スイッチ回りです。

 


f:id:mainte_man:20201204131613j:image

f:id:mainte_man:20201204182000j:image
左右全景。

 


f:id:mainte_man:20201204131640j:image
所々にブラックでアクセントが入って、だんだん男前になって来たー。


さて、明日の出勤が楽しみ~。

 

 

それでは、、、。

 

 

 

 

みんな頑張れ❗年末らしく、忙しく。

 

昨日も遠くの支店勤務だった。



f:id:mainte_man:20201203174251j:image

電車3本乗り継いで、野を越え畑を越え

 


f:id:mainte_man:20201203174339j:image

大きな大河を越えてからの

 


f:id:mainte_man:20201203174528j:image

降りた駅で、カフェイン求めて一服したあとに、職場へ向かう。

 

小売業の仕事と言えばこの時期、お歳暮商戦。

 

9時から仕事スタート、、、。

 

お店の閉店19時まで怒涛の忙がしさを少数の人員で頑張った、、、。

 

12月に入った途端に忙しなくなったな。

 


f:id:mainte_man:20201203203823j:image

帰る前に、ちょいと休憩室でコーヒータイム。

 

よし❗帰れると思い戻ってみるとレジトラブルって、、、。

 

家に着いたの23時前って、、、。

 


f:id:mainte_man:20201203204201j:image

休日の今朝はさすがに身体が疲れているのか、2度寝しつつも、、、。

 


f:id:mainte_man:20201203204501j:image

彼に叩き起こされ、フラフラと海まで。

 


f:id:mainte_man:20201203204557j:image

寒風に目も覚めますワンといったところ。

 

帰宅後は銀行へ、本日の最重要任務である娘ちゃんの入試受験料の払込みに行った。

 

久々の銀行、やっぱり年末だから❓️

 

平日とは言え利用客も多い。



f:id:mainte_man:20201203210856j:image
振込窓口で学問の神、菅原道真公を祀る〈大宰府天満宮〉の鉛筆をいただきました。

 

親として気持ちも引き締まる~。

 


f:id:mainte_man:20201203204626j:image

任務完了したら気が抜けて途中で散財。

 

全部で1000円ちょいなら散財とは言わないよね。

 

平日の〈ワークマン〉も、それなりに店員さん走り回ってたな。

 

今年はコロナだからって、年末の忙がしさはどこも変わらない様子だ。

 

小売業で働く立場からすると喜ぶべきかな。

 

さて、午後からはビーノのハンドル回りカスタム始めますかね。

 

それでは、、、。

『休日はメンテマン❗』ビーノも快適に②


f:id:mainte_man:20201130121539j:image

今日も会社から帰ってからの夜の散歩。

 

風が冷たくて急ぎ足だが、見上げた月夜の美しさに足も止まる。

 

この寒さは本格的かと思うと、一刻も早くグリップヒーター取付を急がねば❗

 

たかがグリップヒーターを取り付けるだけなのに、思いの外作業行程がありすぎて、その②に続いてしまいました。

 

(その③まで引っ張る可能性大。)

 

前回はこちら⬇️

https://mainte-man.hatenablog.com/entry/2020/11/29/225334

 


f:id:mainte_man:20201129222747j:image

次は、曲げ加工に進みます。

 

ってところで終わっていましたね。

 

さて、この道具を使って曲げていきますが、もんじゃ焼きのヘラに見えないこともない道具です。

 

曲げ加工作業で出番も多い〈ネジザウルス〉で有名な〈エンジニア〉の製品で、〈ポケットベンダー〉というもの。

 


f:id:mainte_man:20201129222821j:image
f:id:mainte_man:20201130090536j:image

使い方は、アルミ板の曲げたい位置でヘラの先端をあわせて、ナットで締めて固定させます。

 


f:id:mainte_man:20201129222807j:image

そうしたら、もう一方のヘラを同じように母材に挟ませて向き合うように固定させたら。

 


f:id:mainte_man:20201129222833j:image

あとは、ゆっくりと曲げるだけ。

 

ヘラの先が45度でカットされているので90度の折り曲げが可能となります。

 

 


f:id:mainte_man:20201129222848j:image

そうすると、このように簡単、綺麗に曲げ加工が出来ます。

 


f:id:mainte_man:20201129222915j:image

ただし、コの字型に曲げるにはもう一方のベンダーは挟めませんので

 


f:id:mainte_man:20201129222926j:image

ベンダーの柄をあてがうなどして、ここは力業(笑)。

 


f:id:mainte_man:20201129222936j:image

何とか曲げることが出来ました。

 


f:id:mainte_man:20201129222950j:image

力業のお陰で、小キズが付きましたので、耐水ペーパー1000番で磨き小キズを消しながら表面を整えていきます。

 


f:id:mainte_man:20201129223006j:image

耐水ペーパーで磨き終わった表面は艶無しの仕上げになります。

 

 


f:id:mainte_man:20201129223019j:image

ここから、ケミカルの力を借りて〈メタルポリッシュ〉で磨き込み、半艶でいい感じのアルミ肌に仕上げていきます。

 

 


f:id:mainte_man:20201129223033j:image

いよいよカバーとスイッチマウントを合体させる時が来ました。

 


f:id:mainte_man:20201129223041j:image

どーん❗と、〈ハンドリベッター〉の登場です。

 


f:id:mainte_man:20201129223049j:image

とか言うほどの道具ではないですが、サクッとリベットでカシメて固定しました。

 


f:id:mainte_man:20201129223106j:image
合体は上手くいきガッチリ固定できましたが、このように上部に2ヶ所のスキマが生まれています。

 

これだと防水性は無いので、、、



f:id:mainte_man:20201129223112j:image

表からマスキングテープでスキマを養生しまして

 


f:id:mainte_man:20201129223120j:image

今度は、グルーガンの登場。

 

 


f:id:mainte_man:20201129223202j:image

熱で溶けた樹脂をスキマに充填します。

 

ほんのちょっとだけ充填して、固まる前に爪楊枝などでサッと伸ばしましょう。

 


f:id:mainte_man:20201129223056j:image

樹脂が冷えて固まったら、マスキングテープを剥がせばスキマはふさがります。

 


f:id:mainte_man:20201129223240j:image

次にこのパーツ。


f:id:mainte_man:20201129223253j:image

日本製2段階切替スイッチ用の防滴カバーです。

 

因みにお値段66円でした。

 


f:id:mainte_man:20201129223305j:image

コイツを組み合わせてスイッチボックスの完成です。

 


f:id:mainte_man:20201129223316j:image

後ろの配線逃がし用の切り込みもピッタリいい感じ。

 



f:id:mainte_man:20201129223325j:image
スイッチボックス内部の収まり具合です。

 

さて、次はいよいよビーノに取り付けて行きますよー。

 

 

 

 

 

 

『休日はメンテマン❗』ビーノも快適に①


f:id:mainte_man:20201129080111j:image

日に日に寒さが増して来ましたね。

 

散歩中に朝日が顔を出せば、ほんのり温かさを目で感じますが、リードを握っている手は冷たい。

 



f:id:mainte_man:20201129131248j:image

手が冷たいと、思い出すのはバイクのハンドル。

 

愛車ハーレーには、グリップヒーター装着しています。

 

格安中華製ですが、3年経過し故障無しで使えています。

 

ビーノにも必要だな。

(駅までの短距離通勤ではあるが。)

 



f:id:mainte_man:20201129075649j:image
f:id:mainte_man:20201129075636j:image

という訳で、先日ポチったものが届きました。

 

3年も前の購入履歴から辿って買ったら、同じものが届きました。(当然か❓️。)

 

因みに500円送料込み―Amazonポイント200円=300円( ゚Д゚)なり~。

 


f:id:mainte_man:20201129075704j:image

中身はこんな感じ。

 

ただし、必要なパーツは配線と発熱フィルムのみです。

 

理由は、、、

 

右下の黒い板状2枚は熱伸縮チューブですが、画像上の発熱フィルムをハンドルグリップに巻いたあとに、被せて熱を加えて縮ませます。

 

ですが、ツルツル滑って危険で使い物になりませんので、ポイです。

 

あわせて、付属のビニールテープもベタついて使い物にならないので同様にポイ(笑)。

 

 

f:id:mainte_man:20201129075721j:image

スイッチは、ON-Off-ONの2段階温度調整式。



f:id:mainte_man:20201129075821j:image

スイッチマウントの裏側はいたってシンプルな作り。

 

防水性は一切ございません(濡)。



f:id:mainte_man:20201129075807j:image

チェックしてたら、何やら違和感が、、、。

 

スイッチボックスがマウントから浮いてガバガバなんですが、、、。

 


f:id:mainte_man:20201129082139j:image
f:id:mainte_man:20201129082151j:image

ガバガバの原因はこれ、折れてやがる。

 


f:id:mainte_man:20201129075853j:image

そして、コイツのあるあるをご紹介しましょう。

 

一見、キチンと配線処理されているかのように見えますが。

 


f:id:mainte_man:20201129075907j:image
保護チューブをめくると、期待どおりのお粗末様。

 

ハーレーもそうだが、息子くんに譲ったバイクにも取付実績あるので、今回で3回目のお目見えです。

 

3年経っても進歩なしかー(笑)。

 

それでこそ、私のリペア心に火が着くというもの。

 


f:id:mainte_man:20201129082935j:image

と言うことで、実はこれを想定して事前に準備していたものがこれ❗

 


f:id:mainte_man:20201129082949j:image
f:id:mainte_man:20201129083000j:image
福岡にもアキバ的なマニアック電子部品を扱っているお店があって、2段階切替えスイッチも同サイズがあります。

以前の中華製スイッチはハーレーに取り付けた際にも接触不良が起きていたので信頼の日本製に交換済み。

 

というか、そもそもが日本製のコピーなんでしょうね。

 

因みに、今回別で用意した日本製スイッチは1個332円でした。

 


f:id:mainte_man:20201129091348j:image

次に、分解したついでにスイッチをビーノにマウントする為の位置確認をして、この後に防水対策をします。

 


f:id:mainte_man:20201129091404j:image

その前に、このマウントはスチール製なので、即錆びます。

 

余ったクリア塗料があったので、2度吹きして錆止め処理しました。

 


f:id:mainte_man:20201129091418j:image

そのマウントを実測して、防水も兼ねたスイッチカバーを作って行こうと思います。

 


f:id:mainte_man:20201129091431j:image
図面から1ミリのアルミ板に書き写します。

 

画像の〈トラスコ中山〉のケガキ針は使いやすくて昔から愛用しています。

 


f:id:mainte_man:20201129092205j:image

さて、切り出し作業にはこれ❗。

 

ハンドニブラーと言って、強靭な顎でアルミ板を噛み砕くようして、切り出してくれます。

 


f:id:mainte_man:20201129185302j:image
f:id:mainte_man:20201129185319j:image
f:id:mainte_man:20201129185330j:image
こんな風に、レバーを握った分だけガジガジと数ミリづつ噛み砕く。

 

少しずつ地道な作業なので気が短い人には不向きと言える(笑)。

 


f:id:mainte_man:20201129193804j:image

ここまで切り出せました。

 

切り口はヤスリで削って、ある程度慣らしておきましょう。

 

 


f:id:mainte_man:20201129193853j:image

曲げ加工に入る前に、スイッチマウントと固定させる為の、穴空け加工をしておきます。

 

この後の接合は2.4mmリベットで止めていきますので、ドリルは2.5mmで開口しておきます。

 

 


f:id:mainte_man:20201129194342j:image

次は、曲げ加工に進みます。

 

と前振りして次回に続く、、、。

 

それでは、、、。

 

 

TRUSCO(トラスコ) ペンシル型ケガキ針 KB-P
 

 

 

『休日はメンテマン❗』プチカスタムの効果は❓️


f:id:mainte_man:20201127081823j:image

先日、こんなものが届きました。

 

いつもの格安中華製パーツ。(送料込み551円)

 

バイクのハンドルエンド部分に取り付ける部品です。

 

目的はドレスアップの為ではなく、機能性を上げる為のウェイト(重り)なのですが、はたして、、、。

 


f:id:mainte_man:20201127082412j:image

走行中にハンドルの揺れを感じるビーノに、コイツを取り付けて見ます。

 

揺れと言っても、両手で握っていれば差ほど感じませんが、片手や手放しだとブルブルと揺れる。(手放しは自己責任で。)

 

両手で持っても差ほどのブルブルが長時間続くとやはり疲れます。

 

コイツで解消出来れば良いが、、、。

 

 


f:id:mainte_man:20201127081900j:image

取り付ける為にはハンドルグリップに穴あけ加工が必要です。

 

一般的には、ハンドルにウェイト(重り)を取り付けることで、地面から伝わる振動を抑制すると言われています。

 

過去のバイクでも実践して効果は体感していますので楽しみなプチカスタムです。



f:id:mainte_man:20201127081845j:image

木工用の18mmサークルドリルでサクッと穴開け。

 

ゴム製グリップは簡単に開きますが、、、。

 


f:id:mainte_man:20201127082642j:image
f:id:mainte_man:20201127081833j:image

プラスチック製のアクスルホルダーも同様にとなめてたら、軸がぶれてしまい、最後はカッターとヤスリで整形手術となり、ご覧の通りに大穴になりましたが問題なし。

 


f:id:mainte_man:20201127081928j:image

あとは、サクッと取り付けて完了。

 



f:id:mainte_man:20201127130843j:image
f:id:mainte_man:20201127081950j:image
左右ともにいい感じ。

 

色選びはシルバーとブラックで悩みましたが、ミラーの黒と相まって、引き締まったブラックで正解でした。

 

さて、肝心の走行フィーリングはというと、

十分にブルブルな揺れは治まりました。

 

厳密には両手放しでは少し揺れる程度ですので、もう少し重さを増してあげても良いかも。

 


f:id:mainte_man:20201127131750j:image

コスト優先で、従来タイプのウェイトをセレクトでしたが、、、

 


f:id:mainte_man:20201127131844j:image

今の主流は、長めのウェイトをハンドルバーに差し込む方式ですね。

 

要は重りとなるものを別でかませてみて、次回調整してみたいと思います。

 

それでは、、、。

 

 

 

ワークマンに寄ってみたら、、、。

 

今日は平日の休み。

 

とは言え寝てる場合ではない。

 


f:id:mainte_man:20201125153650j:image
散歩待ちの彼が待機中。

 


f:id:mainte_man:20201125153426j:image

気持ちの良い朝日を浴びて、体内時計にスイッチ入った。

 

散歩のあと午前中は1週間分の食料買い出しへ。

 


f:id:mainte_man:20201125154116j:image

と、その前にワークマンへ寄り道寄り道。

 

スーパーの通り道だからね。

 


f:id:mainte_man:20201125154208j:image

即買い2点(笑)。

 


f:id:mainte_man:20201125154257j:image

そのあとはスーパーへ向かい買い出しも終わりカゴごと積み込み。

 

このカートの白い買い物カゴはマイカゴです。

 

このマイカゴ方式、使って見ると超便利です。

 

 


f:id:mainte_man:20201125154628j:image
f:id:mainte_man:20201125154708j:image

今月の始めからスーパー店内で販売しだしたが、暫くは売り切れ状態が続いていました。

 

写真に写っている緑色のカゴがスーパー備え付けの店内買物用カゴです。

 

今回、ようやく購入した白いマイカゴは1カゴ370円、我が家の1週間分の食材では1カゴでは足りず、二個買いです。

 

まずは、白いマイカゴを緑カゴの下に重ねて置きます。

 

いつものようにそのまま緑のカゴに商品を入れてレジへ向かいましょう。

 

レジについたら、緑カゴだけをレジ台へ置く。

 

白いカゴはレジさんへ手渡したら、会計しながら白いカゴに商品を移してくれるので、精算が終わったらそのまま持って帰る仕組み。

 

うちの場合は、これまで1週間分の商品を5枚のマイバッグに詰め替えて(これ、結構面倒。)駐車場まで抱えて行き車に積み込んでいたことを考えると、2個のマイカゴで済むわけです。

 


f:id:mainte_man:20201125155543j:image

まだ始まったばかりで、周りに浸透してないので、知らない人からジロジロ見られるステータス感(笑)はありますが、こんな風に後部座席に安定して載せられるので、帰り道も荷崩れの心配も無し。

 

イヤー、楽チンの一言。

 

レジ袋有料化の影響で良い方向に転じた好事例ですな。

 


f:id:mainte_man:20201125160849j:image

まだ午前中ですが、午後は色々やりたいこともあるので、帰って来たら謎の夕飯を仕込んでおきました。

 

深鍋の上から、ちくわ、白菜、えのき茸、舞茸、椎茸、人参、ゆで卵、厚揚げ、しらたき、板コンニャク、鶏肉、、、。

 

出汁は、うどんスープベースに酒とみりんと醤油と塩少々だけ。

 

得意料理『休日は主夫❗』ずぼらメニュー、〈鍋おでん〉です。

 

本日は、ちくわから人参までの上の層を鍋系として堪能したら終了(笑)。

 

明日は玉子から下の層をおでん系としていただく一鍋で二度おいしいオヤジ飯です。

 

明日食べるおでんの層は、上の層の旨味もじっくり染み込むので激ウマなハズです。

 


f:id:mainte_man:20201125162138j:image

そんでもって、ワークマンに話を戻す。

 

先ほど買ったのは、バイク用のインナータイツです。

 

先日、バイクで帰省した息子くんが凍えながら帰って来たので、去年買ってて1度も着用してない別のインナータイツがあったのであげてしまい、、、。

 




f:id:mainte_man:20201125162739j:image

自分用のこれを買いに寄った訳だったのだが、、、。

 

 


f:id:mainte_man:20201125162626j:image

こんなお値段でこんなものがセールしていたものだから、、、。

 

 


f:id:mainte_man:20201125162912j:image

まあ、買うわな(笑)。

 


f:id:mainte_man:20201125163009j:image

フードに2ヶ所のベンチレーターあります。

 


f:id:mainte_man:20201125163016j:image

背中のベンチレーターも大きく空いています。

 


f:id:mainte_man:20201125163026j:image

袖は七分丈でベルクロで絞れます。

 


f:id:mainte_man:20201125163031j:image
腰の長さも十分あるこの機能で、コイツの正体はお分かりかと思いますが、チャリ用のポンチョでした。

 

軽量で耐水撥水加工されて、ファスナーも得意のYKK撥水ファスナー装備。

 


f:id:mainte_man:20201125163612j:image
f:id:mainte_man:20201125163618j:image

しかも細く折り畳んでくるくる巻いて、専用カバーに入れたら、、、。


f:id:mainte_man:20201125163624j:image
コンパクトに。(5インチスマホ比較。)

 


f:id:mainte_man:20201125163802j:image

さらには、専用カバーには2本のベルクロ付きなので、ロードバイクのフレームに巻き付けておく事が出来ます。

 

こりゃ、ワークマンが売れる理由がわかります。

 

ワークマンの商品開発チームは、消費者目線で痒いところに手が届く機能をそつなく取入れ、しかもコスパの良い商品を送り出していると聞く。

 

980円(税込)という嬉しいセール価格ではありますが、ここまでの機能に共感させられたら定価2900円(税込)でも買いますな。

 

本日は、『ワークマンに寄ってみた、、、。』らテンションが上がった話でした。

 

それでは、、、。

 


f:id:mainte_man:20201125222349j:image

因みに、上の層の鍋系具材。

 


f:id:mainte_man:20201125222448j:image

下の層のおでん系具材。

 

って、結局我慢できずに明日のおでん系も食べてみました。

 

旨かった❗

 

それでは、、、。

一粒で三度おいしい。


f:id:mainte_man:20201121085947j:image

6時前になんとか起きて散歩へ。

 

本日も遠くの支店勤務です。

 

先日までの夏日のあとに雨を挟んだら、一気に気温が下がってますね。

 

 


f:id:mainte_man:20201121090052j:image

散歩途中の楽しみはホットコーヒーに限ります。

 

貯まりに貯まったチケットを使い、

一本無料でゲット。

 



f:id:mainte_man:20201121085956j:image

例のコカ・コーラ社キャンペーンは継続中。

 


f:id:mainte_man:20201121090013j:image

プルタブの裏には、またしても『当たり』。



f:id:mainte_man:20201121090406j:image

無料で貰った上に、またもう一本貰えますね(笑)。

 

小さな幸せにテンション上げて仕事に向かいました。

 

今日も慣れない接客業務で午前中はてんてこ舞いでした。

 

早めのお昼休憩のあと、朝に当たったチケットを使い一本無料でゲット。

 


f:id:mainte_man:20201121092059j:image

まあ、連続当たりなんて期待はしてません(笑)。

 

Wチャンスが出たので、LINEポイントが貰えるコードを入力してみたら、、、。

 


f:id:mainte_man:20201121090506j:image

当たりました❗(笑)。

 

一粒で二度おいしいとはこの事、いや三度か❗ 

 

この調子で、午後もテンション上げて行きましょう。

 

それでは、、、。

『休日はメンテマン❗』疲れた身体にもブレーキを。

今日は平日の休みとはいえ、6時前に起床。

 

娘ちゃんを起こした時点で、2度寝してしまう。

 


f:id:mainte_man:20201118141723j:image

再び8時に目が覚めたので、久しぶりに青空のもと漁港まで散歩に来た。

 

最近は、遠くの支店まで仕事に行くため5時起きからの暗い漁港までの散歩は、流石に気味悪くて敬遠してたからね~。

 


f:id:mainte_man:20201118141732j:image

ここのところ、慣れない接客業務で身体に疲れがたまっているな。

 

ケイくんも、ここのコースはお気に入りとあって、暫く動きませんでした。

 

海を眺めながら、ゆっくりとした時間を2人で過ごす。



f:id:mainte_man:20201118184811j:image

散歩から帰ったら、また隙間時間でロードバイクのメンテナンス。

 

今日はフロントブレーキをレストアして行きましょう❗。

 


f:id:mainte_man:20201118184939j:image
f:id:mainte_man:20201118184945j:image

こんなボルト頭が錆びているのを見ると、無性にバラしたくなる衝動に駆られます。




f:id:mainte_man:20201118184906j:image

フロントブレーキの全バラ状態。

 

結構なパーツ点数です。

 

小さいバネなんかも使われているので、慎重に外しながら並べて見ました。



f:id:mainte_man:20201118184829j:image

組み立てる時の為に、パーツの順番は必ず画像に残します。

 



f:id:mainte_man:20201118223955j:image

磨けるパーツは洗浄して磨きます。

 


f:id:mainte_man:20201118184921j:image

錆びたパーツはペーパーで磨き、必殺のメッキスプレーを吹いてごまかす。



f:id:mainte_man:20201118220937j:image

あとは、乾燥した各パーツを回収して部屋に持ち込み。

 


f:id:mainte_man:20201118220943j:image

夕飯後にゆっくりと、グリースアップなどしながら、組み立てる。

 


f:id:mainte_man:20201118221015j:image
比較などして見ると益々萌える~。

自己満、自己満。

 

今日はこれくらいにして、家でゆっくりしました。

 

次の休みはリアブレーキかなぁ。

 

また楽しみが増えた。

 

それでは、、、。

『休日はメンテマン❗』隙間時間で一歩ずつ。

 

午前中は、ケイくんのケージを解体してお別れしました。⬇️

https://mainte-man.hatenablog.com/entry/2020/11/16/180039

 

午後は、趣味のメンテナンス。

 

 

f:id:mainte_man:20201116214859j:image

さて、隙間時間でやれることを進めていきたいと思います。

 

今日もロードバイクのメンテナンス。

 

リアホイール周りをチェックします。

 


f:id:mainte_man:20201116214907j:image

あるあるの古いオイルと汚れがこびりついたスプロケット

 

これを取り外して、洗浄してしていきたいと思います。

 


f:id:mainte_man:20201116214925j:image

ホイールのハブからスプロケットを抜くには、この2つの専用工具が必要です。

 

左側のが、スプロケットリムーバーと言って、スプロケットが共回りしないように、チェーンをギア歯に引っ掛けて固定する工具。

 


f:id:mainte_man:20201116214937j:image

フリーホイールリムーバーはハデハデなソケットレンチに取りつけてギザギザの隙間に差し込み回すだけなのですが、

 


f:id:mainte_man:20201116214945j:image

緩まる時計回りの方向に回すと、スプロケットも一緒に共回りをするので、先ほどのスプロケットリムーバーのチェーンを絡ませて固定させます。

 


f:id:mainte_man:20201116215002j:image

そうすると、簡単に外れます。

 


f:id:mainte_man:20201116215014j:image

あとはスプロケットを引っこ抜くだけでギアは簡単に外れます。

 


f:id:mainte_man:20201116215028j:image

スプロケットをバラしてから、1枚づつ丁寧に洗浄して古いオイルを除去しました。

 


f:id:mainte_man:20201116215038j:image

順番通りに組み込んだらこの通り。

 

見違えるほどになりました。

 


f:id:mainte_man:20201116215047j:image

それから、こちらはクイックリリースの部品。

 

周囲のサビ取りをして、メッキスプレー吹いてごまかす。

 


f:id:mainte_man:20201116215053j:image

クイックリリース組み込んだら、リア周りのリフレッシュ終了。

 


f:id:mainte_man:20201116215237j:image
最後に比較。

 

同じものとは思えないほどの輝き。

 

自己満、自己満。

 

それでは、、、。